戦国炎舞-KIZUNA-まとめ速報 【使いどころ難しい・・・】ラスト孔明に確固不動合わせてもらった結果!

【使いどころ難しい・・・】ラスト孔明に確固不動合わせてもらった結果!

ごりえもん




確固不動
今朝、同じ連合の人が、石田三成SSR22引いたよ!

奥義版-不昧不落】[義憤烈士]石田三成SSR22 新奥義★確固不動持ち

羨ましいぜ。

早速ラスト孔明に合わせて使ってもらった結果!



ラスト確固不動
確固不動LV25!

かなり期待!




覇王奏者から恫喝
覇王奏者で90万上げた後・・・

恫喝怒号+不昧不落で大幅カット!?

恫喝威力半分?
ステがまあまあある状態で恫喝を受けたら、
57万ほど下げられた。


【確固不動】発動中の約4分ちょっとの間の600~831の強下げ57発の、数値分布は

不昧不楽が発動したら、20万~30万、

不昧不楽が無い人は、40万~70万がMAXだった。
※献身の徳を発動した人はいませんでした。

一方、自軍の強下げはコンボ600~720で、110万~献身の徳発動で280万くらい。

大体の想像・感覚なんだけど、

確固不動LV25・・・5割以上カット?
不味不楽LV20・・・4割くらいカットしているかなーという印象。



ただ、孔明と合わせた感じでは、孔明発動中に常時殴り合うと、
自軍がAP不足に陥り、強下げも多く受けてしまうので、かなり不利に。


マウントを取る連合よりは、寝る連合で効果発揮できそう
寝連合で敵軍の怒号や搦め手の効果をカットしたい場合にかなり役立ちそうです。
ラスト手前でコンボ切りする連合は、この奥義を打ってから寝てもよさそうです。

また、慈愛に合わせれば強下げの威力を相殺できそう。

マウントとっている側が確固不動打った後に立ちっぱなしにされ、
孔明合わせられて、時間をかけて強下げを連発されれば、
結局は手数ペラペラにされるので、
ラスト不用意に出すのは危険かもしれません。

ラスト以前の、強下げ寝下げの牽制用の奥義かなあと思いますが、
強下げ・寝下げされたくないなーという時は光風を使えば上げ返せますし、
ちょっと扱いが難しい奥義です。
Posted byごりえもん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply