【回顧】2018年 戦国炎舞を振り返る byゴリ

2018年を振り返る!

あー何でこんなに課金してんだろうと…
何か新しい・楽しい事ってあったけえええ?
項目ごとに振り返ろうか

今年も課金ありがとう 新アプリ失敗したけど来年こそは…
■天下統一戦
18/04/21
【あっさり】第十回天下統一戦は「誰よりも疾く」が覇天軍に 一瞬の暴欲対応で勝敗が決まってしまった
18/11/04
【決勝】誰よりも疾く VS El Dorado 計略 VS 攻撃だった

誰よりも疾く 2連覇
■目立ったスキル
この2回天下統一戦で戦国炎舞の合戦は計略の時代になりましたね
計略の時代というよりは、2017年までは計略がゴミだったからな…



ただし連舞ルールが無いと、計略はイマイチ
連舞ルールあると、攻撃使う意味が薄くなる
もうちょい中間くらいのルールがあっても良いと思うが
■下げスキル強化
18/02/02
【極意欲しい】草木皆兵強すぎない? 1月31日解放の新極意 早くも使い手がw


下げが強くなる前は、機知や光風が強すぎて…上がりっぱなしになって、
ワンサイドゲームが増えた反動ですかね

全体HIT、全能力下げは当たり前
でも接戦は増えたよね

そうだが…確固合戦になったよねー
■流行奥義 確固

下げられないけど火力イマイチだった確固不動も…
応援補助モリモリになって、四限極性ルールが追い風になり
強奥義に変化

【バランス調整】新共通ルールが1/11に実装 前衛の状態がオーラで分かる「天眼通力」 応援効果・防御値重要になる「四限極勢」

んー四限極性ルールで接戦は確かに増えた
合戦が面白くなったというのは評価できる?
応援ゲームにはなってしまったが…
■後衛の出来や参加率で勝負が決まる
前衛の影が薄くなる
【大変】盟主! 盟主! 勧誘頑張っても前衛が見つかりません! 前衛の人手不足が深刻な状態に

2013年~2016年は強い前衛揃えるのが合戦勝つには重要だったけど
2017~2018年は前衛格差減って、後衛力有る無しで合戦の勝敗が決まる傾向に
↓
ガチ連合じゃないと勝てない
まったり勢が居づらくなる… プレイヤー人口の減少
お前ら参加薄いやつ「寄生」や言うてたやん

まあそれはそうだが…、今の炎舞って
ガチャと合戦だけだよね!
■協闘・決闘・クエイベの新規開発…無し
協闘は2月のバスタードコラボで実質新規イベはこれで終了
【コラボスキル必須】BASTARD!! 協闘 最強LV???登場 開始約1分は戦国炎舞スキルは全てダメージ1です
合戦はあんまり頑張らないけど、協闘は好き!
という人は炎舞から退場ですね
理由 金にならんから…

新クエイベは練武城が2016年11月を最後に 新クエイベ無し
【新クエイベ】激突練武城! ポチポチゲーからの脱却を狙う?

窯イベも2016年1月で中止
【窯イベやらないか】第六回奇天烈百錬窯 まとめ窯作業員募集中です(ホワイト案件)

決闘だって、昔は独自イベントあったんだぜ!

装備だって

2017年4月から追加無し!
【新装備効果】4種の新装備 SSRの軍神の太刀のみ当たり? 各種効果まとめ 追加効果AP回復量重ねたら面白そう
新守護獣だって

【攻と知攻】新守護獣「黄龍」の特徴は? LV100になるとどうなるか予想 その他進化ボーナスについて
2017年4月に黄龍が登場して、

【スキルP廃止】デッキリニューアル第2弾 新守護神「伊邪那美」、新要素「守護潜在P」が追加 伊邪那美に1000P割り振ってみた
伊邪那美が今年の4月
1年毎だって良いじゃないかー(金にならないし)

それで新しいガチャばかり作って…というか ばら撒き気味に
ガチャが緩くなってるわけだー
■選択と集中 ガチャと合戦の強化

2018年3月 第0回 攻援遊撃戦 β版開催
そして今回発表された 天下統一戦の種類増やす

合戦に力を入れて、緩めのガチャを回させるっと…

■ガチャの低難易度化? SSR確定の氾濫
絶対進化ガチャを始め

18/02/13
【止まらない衝動】仕事抜けて 絶対進化ガチャ5回回したったwww→結果は?
あらゆるガチャがSSR確定が当たり前に!
ええやん、ガチャゆるい方が


んーどうなんかな?
戦国炎舞って圧倒的課金力で
常人には到達できないような極意を得て
俺だけつえーするアプリと思ってたが
課金ハードルを下げて、課金する人はみんな強くなれー
課金力有る人はガチャ回す必要もなくなる
無課金の人も絆くじでウハウハ

戦力格差はこの1年で圧倒的に縮まった
戦略軍師が重要になって、参加率や後衛力が重要なゲームに

んーガチャ緩いのは良いと思うが…
何か先が見えちゃうってのがユーザー的になんかね…
もうコスト23以上のSSR集めるゲームになっちゃってるし

大森Pを信じて!


もう急に新規が増えることも無いから
合戦&ガチャゲーのスタンスで他に力を入れないっというのは…
正しいのかもしれない…
今、気にすべきは合戦バランスなのかもしれない
楽しみの幅は数年前より狭くなったが、
あとは戦術・戦略を楽しめるようにカードを出していって
ルールをちょこちょこ変えていく2019年になるのかなー
でも…新要素も欲しいよね
個人的には もう少しデッキのバリエーションが増やせるような
合戦を取り入れて欲しい…
宵闇、強スキル、応援モリモリのデッキ作りだけじゃ飽きるし
皆が目指すところが同じなら、駆け引きも生まれにくくなるからね
18/04/21
【あっさり】第十回天下統一戦は「誰よりも疾く」が覇天軍に 一瞬の暴欲対応で勝敗が決まってしまった
18/11/04
【決勝】誰よりも疾く VS El Dorado 計略 VS 攻撃だった

誰よりも疾く 2連覇
■目立ったスキル
この2回天下統一戦で戦国炎舞の合戦は計略の時代になりましたね
計略の時代というよりは、2017年までは計略がゴミだったからな…



ただし連舞ルールが無いと、計略はイマイチ
連舞ルールあると、攻撃使う意味が薄くなる
もうちょい中間くらいのルールがあっても良いと思うが
■下げスキル強化
18/02/02
【極意欲しい】草木皆兵強すぎない? 1月31日解放の新極意 早くも使い手がw


下げが強くなる前は、機知や光風が強すぎて…上がりっぱなしになって、
ワンサイドゲームが増えた反動ですかね

全体HIT、全能力下げは当たり前
でも接戦は増えたよね

そうだが…確固合戦になったよねー
■流行奥義 確固

下げられないけど火力イマイチだった確固不動も…
応援補助モリモリになって、四限極性ルールが追い風になり
強奥義に変化

【バランス調整】新共通ルールが1/11に実装 前衛の状態がオーラで分かる「天眼通力」 応援効果・防御値重要になる「四限極勢」

んー四限極性ルールで接戦は確かに増えた
合戦が面白くなったというのは評価できる?
応援ゲームにはなってしまったが…
■後衛の出来や参加率で勝負が決まる
前衛の影が薄くなる
【大変】盟主! 盟主! 勧誘頑張っても前衛が見つかりません! 前衛の人手不足が深刻な状態に

2013年~2016年は強い前衛揃えるのが合戦勝つには重要だったけど
2017~2018年は前衛格差減って、後衛力有る無しで合戦の勝敗が決まる傾向に
↓
ガチ連合じゃないと勝てない
まったり勢が居づらくなる… プレイヤー人口の減少
お前ら参加薄いやつ「寄生」や言うてたやん

まあそれはそうだが…、今の炎舞って
ガチャと合戦だけだよね!
■協闘・決闘・クエイベの新規開発…無し
協闘は2月のバスタードコラボで実質新規イベはこれで終了
【コラボスキル必須】BASTARD!! 協闘 最強LV???登場 開始約1分は戦国炎舞スキルは全てダメージ1です
合戦はあんまり頑張らないけど、協闘は好き!
という人は炎舞から退場ですね
理由 金にならんから…

新クエイベは練武城が2016年11月を最後に 新クエイベ無し
【新クエイベ】激突練武城! ポチポチゲーからの脱却を狙う?

窯イベも2016年1月で中止
【窯イベやらないか】第六回奇天烈百錬窯 まとめ窯作業員募集中です(ホワイト案件)

決闘だって、昔は独自イベントあったんだぜ!

装備だって

2017年4月から追加無し!
【新装備効果】4種の新装備 SSRの軍神の太刀のみ当たり? 各種効果まとめ 追加効果AP回復量重ねたら面白そう
新守護獣だって

【攻と知攻】新守護獣「黄龍」の特徴は? LV100になるとどうなるか予想 その他進化ボーナスについて
2017年4月に黄龍が登場して、

【スキルP廃止】デッキリニューアル第2弾 新守護神「伊邪那美」、新要素「守護潜在P」が追加 伊邪那美に1000P割り振ってみた
伊邪那美が今年の4月
1年毎だって良いじゃないかー(金にならないし)

それで新しいガチャばかり作って…というか ばら撒き気味に
ガチャが緩くなってるわけだー
■選択と集中 ガチャと合戦の強化

2018年3月 第0回 攻援遊撃戦 β版開催
そして今回発表された 天下統一戦の種類増やす

合戦に力を入れて、緩めのガチャを回させるっと…

■ガチャの低難易度化? SSR確定の氾濫
絶対進化ガチャを始め

18/02/13
【止まらない衝動】仕事抜けて 絶対進化ガチャ5回回したったwww→結果は?
あらゆるガチャがSSR確定が当たり前に!
ええやん、ガチャゆるい方が


んーどうなんかな?
戦国炎舞って圧倒的課金力で
常人には到達できないような極意を得て
俺だけつえーするアプリと思ってたが
課金ハードルを下げて、課金する人はみんな強くなれー
課金力有る人はガチャ回す必要もなくなる
無課金の人も絆くじでウハウハ

戦力格差はこの1年で圧倒的に縮まった
戦略軍師が重要になって、参加率や後衛力が重要なゲームに

んーガチャ緩いのは良いと思うが…
何か先が見えちゃうってのがユーザー的になんかね…
もうコスト23以上のSSR集めるゲームになっちゃってるし

大森Pを信じて!


もう急に新規が増えることも無いから
合戦&ガチャゲーのスタンスで他に力を入れないっというのは…
正しいのかもしれない…
今、気にすべきは合戦バランスなのかもしれない
楽しみの幅は数年前より狭くなったが、
あとは戦術・戦略を楽しめるようにカードを出していって
ルールをちょこちょこ変えていく2019年になるのかなー
でも…新要素も欲しいよね
個人的には もう少しデッキのバリエーションが増やせるような
合戦を取り入れて欲しい…
宵闇、強スキル、応援モリモリのデッキ作りだけじゃ飽きるし
皆が目指すところが同じなら、駆け引きも生まれにくくなるからね