【動画有り】攻城戦久しぶりだから計略の使い方忘れたので、まとめたったw


なんか服着てないような瞬間がスクショで撮れました
久しぶりの攻城戦、
仕様が以前と変わってる部分があったのですが
間が空いてすっかり色々忘れてました
計略や敵中、その他攻城戦動画などアップしてみました
あんまり字面並べるより動画見たほうが今は楽でしょ
字読むのが面倒くさい人は記事の一番下までいってください
・・・・・

もちろん成功や失敗もありますから、
完璧なプレイを求めないで下さいね
管理人も人間ですから
<まず下準備>
ゴリは未だに蛮勇・不退転・古今がありません(どれもリーチだが運営ストッパーが)
従って、特に役割分担はしていませんが
包囲戦=計略担当的な動きをしてます
もちろん敵中は10発以上は積んでますが
基本奇襲崩壊時に1発のみですかねえ
HP回復系のスキル積んでるのもありますが
◆計略補助
計略は計略補助の発動でかなりダメージ変動があります
Tweetの通り、無情なる冥罰も補助の発動の仕方で
3~4倍違ってきます。
7億台の方は策士・智謀・慧眼のみ発動ですが、
両兵衛と蓮散華とHPの状態が違うだけで3倍以上違ってきます
恐らく更に神機妙算や信玄の寵愛が発動すれば5~6倍
敵中は覚悟や不退転が肝ですが、
計略の場合は両兵衛の知恵・信玄の寵愛・蓮散華・神機妙算あたりが
発動しないとダメが跳ね上がりません
計略補助はガン積みしました

(クリックで拡大)
温故が2しかなく、3あればもっと楽なのですが
計略は
・鎌鼬16→28
・森羅万象9→18
・驚天動地2→4
・愛宕の断罪2→4
・破軍天陣3→6
・兇変累加1→2
鎌鼬がもう少し欲しいところです。
旋風怒涛はダメージ効率悪いので使ってません
足りなくなったら黒風白雨を使う程度で
計略はこれだけしか使いません
あとは必殺中に金鵄、
敵軍1人残ったら御建雷を使うくらい(本当は雷光がいい)
補助は
・独行道1
・策士2
・神機妙算1
・蓮散華8
・慧眼5
・智謀6
・両兵衛の智慧4
・信玄の寵愛4
(温故知新2個装備で)

発動率は夜中に数えときますね
これくらいでも3個しか発動しないとかあります
◆風計略ダメージ
黒風白雨

補助次第ですが、3~6億くらい
(知攻90万くらい、最大値は小隊長有り)
森羅万象

5億~10億
小隊長以外にも
蓮や神機妙算発動時のHPで結構跳ね上がったりします
どちらも同じAP10消費
ですから、森羅万象の数が多い人は当然、
森羅を優先しないとです
そして、昔は風計略さえ打っておけば良い風潮
でしたが、
今は少し違いますね
◆強計略ダメージ
殲滅スピードやダメージ効率も考えると
強計略が攻城戦の後半戦重要です
包囲戦が風のみだと時間がかかっちゃう
↓
敵陣崩壊中に奇襲→包囲で終わる
ところが、
強計略でAP消費してでも速く倒せれば
奇襲→包囲→奇襲
あるいは、強攻撃アタッカーがいれば
奇襲→包囲→奇襲→包囲
まで行けちゃうこともある
◆兇変累加

攻城戦では「HPが少ないほどダメージがUPする」
敵中突破のような計略に効果が変わっています
従って…
HPが1じゃないとき

10億
HPが1のとき

30億おーばー
ミスしてしまうとAP40が無駄にw
森羅万象打っとけば良かったどころか、旋風でも良い内容にw
記事ネタの為に…

ちゃうわ! 本当にミスしたんじゃーーーー!
使い方としては
奇襲戦でとりあえず、玉打ったけど
すぐ包囲戦に切り替わりそうな時

焦って敵中突破を打たず、兇変用意しときましょう
包囲戦に切り替わった後に敵中打つと…

敵中カスダメージの罠が待ってます
これが履歴いっぱいになっている時も…
◆愛宕の断罪・破軍天陣
こちらは逆に「HPが多い時にダメージUPです」


旨く補助発動すれば30億くらいです
森羅がAP10で10億出るなら森羅の方が良いですが…
HPが満タンの時にダメージ出るので
使うなら包囲戦で敵軍必殺阻止の後が良いでしょう
兇変よりは安定してダメージでるかな?
攻城戦の中盤の包囲戦で使ってます
◆驚天動地、震天駭地系

「計略回数が増えるとダメージUP」
合戦と同じ仕様ですが、ダメージはこれが一番良く出るようです
43億でした

残念ながら小隊長は3つまでしか付けられてませんが
出る人は70~100億くらい出るようです
計略回数が絡んでくるので当然ラスト付近に使用です
驚天動地は明らかに森羅よりもダメージ効率良いので
攻城戦では外せませんね、逆に兇変・愛宕・破軍はHPの状態や
蓮・神機妙算の有無で10億も出ないカスダメの可能性もありますw
◆計略使用の流れ
包囲戦2回→鎌鼬・森羅で計略コンボ積み
3回目→愛宕や兇変でサクサク破壊
以降→驚天動地連発で速攻倒す
なお計略は奇襲戦で打ってもダメージが減りません

包囲戦が終わって、奇襲戦に切り替わっても
30億出てたりします
(バグじゃありませんように)
逆に、奇襲→包囲
は敵中1ダメージ地獄が
包囲すぐ切り替わりそうな時は焦って敵中打たず、ゆっくり倒すほうが安全です
場合によっては計略先出ししても

じゃあ動画置いときますね
動画の解説は明日書きます
計略補助の発動率も明日
ミスも多いのでご容赦を(音飛びもあります)

攻城戦なのに探索行ってないのは
炎舞まとめ管理人としてどうかと思いますが
ゴリは未だに蛮勇・不退転・古今がありません(どれもリーチだが運営ストッパーが)
従って、特に役割分担はしていませんが
包囲戦=計略担当的な動きをしてます
もちろん敵中は10発以上は積んでますが
基本奇襲崩壊時に1発のみですかねえ
HP回復系のスキル積んでるのもありますが
◆計略補助
計略は計略補助の発動でかなりダメージ変動があります
何故ここまでダメージが違う( ;´Д`) 両兵衛 蓮の威力が変わった? 計略補助発動重視しないと #戦国炎舞 pic.twitter.com/0PjdMPGeGT
— 戦国炎舞 -KIZUNA- まとめ速報 (@senngokuenbu) 2017年12月9日
Tweetの通り、無情なる冥罰も補助の発動の仕方で
3~4倍違ってきます。
7億台の方は策士・智謀・慧眼のみ発動ですが、
両兵衛と蓮散華とHPの状態が違うだけで3倍以上違ってきます
恐らく更に神機妙算や信玄の寵愛が発動すれば5~6倍
敵中は覚悟や不退転が肝ですが、
計略の場合は両兵衛の知恵・信玄の寵愛・蓮散華・神機妙算あたりが
発動しないとダメが跳ね上がりません
計略補助はガン積みしました

(クリックで拡大)
温故が2しかなく、3あればもっと楽なのですが
計略は
・鎌鼬16→28
・森羅万象9→18
・驚天動地2→4
・愛宕の断罪2→4
・破軍天陣3→6
・兇変累加1→2
鎌鼬がもう少し欲しいところです。
旋風怒涛はダメージ効率悪いので使ってません
足りなくなったら黒風白雨を使う程度で
計略はこれだけしか使いません
あとは必殺中に金鵄、
敵軍1人残ったら御建雷を使うくらい(本当は雷光がいい)
補助は
・独行道1
・策士2
・神機妙算1
・蓮散華8
・慧眼5
・智謀6
・両兵衛の智慧4
・信玄の寵愛4
(温故知新2個装備で)

発動率は夜中に数えときますね
これくらいでも3個しか発動しないとかあります
◆風計略ダメージ
黒風白雨

補助次第ですが、3~6億くらい
(知攻90万くらい、最大値は小隊長有り)
森羅万象

5億~10億
小隊長以外にも
蓮や神機妙算発動時のHPで結構跳ね上がったりします
どちらも同じAP10消費
ですから、森羅万象の数が多い人は当然、
森羅を優先しないとです
そして、昔は風計略さえ打っておけば良い風潮
でしたが、
今は少し違いますね
◆強計略ダメージ
殲滅スピードやダメージ効率も考えると
強計略が攻城戦の後半戦重要です
包囲戦が風のみだと時間がかかっちゃう
↓
敵陣崩壊中に奇襲→包囲で終わる
ところが、
強計略でAP消費してでも速く倒せれば
奇襲→包囲→奇襲
あるいは、強攻撃アタッカーがいれば
奇襲→包囲→奇襲→包囲
まで行けちゃうこともある
◆兇変累加

攻城戦では「HPが少ないほどダメージがUPする」
敵中突破のような計略に効果が変わっています
従って…
HPが1じゃないとき

10億
HPが1のとき

30億おーばー
ミスしてしまうとAP40が無駄にw
森羅万象打っとけば良かったどころか、旋風でも良い内容にw
記事ネタの為に…

ちゃうわ! 本当にミスしたんじゃーーーー!
使い方としては
奇襲戦でとりあえず、玉打ったけど
すぐ包囲戦に切り替わりそうな時

焦って敵中突破を打たず、兇変用意しときましょう
包囲戦に切り替わった後に敵中打つと…

敵中カスダメージの罠が待ってます
これが履歴いっぱいになっている時も…
◆愛宕の断罪・破軍天陣
こちらは逆に「HPが多い時にダメージUPです」


旨く補助発動すれば30億くらいです
森羅がAP10で10億出るなら森羅の方が良いですが…
HPが満タンの時にダメージ出るので
使うなら包囲戦で敵軍必殺阻止の後が良いでしょう
兇変よりは安定してダメージでるかな?
攻城戦の中盤の包囲戦で使ってます
◆驚天動地、震天駭地系

「計略回数が増えるとダメージUP」
合戦と同じ仕様ですが、ダメージはこれが一番良く出るようです
43億でした

残念ながら小隊長は3つまでしか付けられてませんが
出る人は70~100億くらい出るようです
計略回数が絡んでくるので当然ラスト付近に使用です
驚天動地は明らかに森羅よりもダメージ効率良いので
攻城戦では外せませんね、逆に兇変・愛宕・破軍はHPの状態や
蓮・神機妙算の有無で10億も出ないカスダメの可能性もありますw
◆計略使用の流れ
包囲戦2回→鎌鼬・森羅で計略コンボ積み
3回目→愛宕や兇変でサクサク破壊
以降→驚天動地連発で速攻倒す
なお計略は奇襲戦で打ってもダメージが減りません

包囲戦が終わって、奇襲戦に切り替わっても
30億出てたりします
(バグじゃありませんように)
逆に、奇襲→包囲
は敵中1ダメージ地獄が
包囲すぐ切り替わりそうな時は焦って敵中打たず、ゆっくり倒すほうが安全です
場合によっては計略先出ししても

じゃあ動画置いときますね
動画の解説は明日書きます
計略補助の発動率も明日
ミスも多いのでご容赦を(音飛びもあります)

攻城戦なのに探索行ってないのは
炎舞まとめ管理人としてどうかと思いますが