【風連打?】今回の攻城戦の「包囲戦」本当に風連打で良いのか? 包囲戦は連舞下方修正、敵体力UPの仕様変更有り

攻城戦で包囲戦が硬くなった?
そりゃそうだろ、土台なくなってんだし

わたし、包囲戦の戦い方認識改めないといけないかも
今までは包囲戦は風計略連打が定説でありましたが、
土台が無くなって連舞が下方修正された今、
強計略の方がコスパがよくなるかもしれないというお話
計略に1発目の土台が無くなった為、
2発目以降は常に大ダメージが出るようになり、
それに伴い攻城戦の包囲戦も敵がパワーアップしてます

連舞によるダメージ補正を下方修正
計略スキルの威力を上方修正

なお上方修正の対象外は
上の風スキル
したがって、相対的に旋風怒涛やそれに似たスキル、鎌鼬は
威力が落ちてます
包囲戦は風!

と思っていると今回から退却数は伸びないかもしれません
私の場合は

攻城旋風怒涛 大体1~2億前後
(小隊長無し・敵軍崩壊中)

攻城黒風白雨 大体2~3億前後
(小隊長無し・敵軍崩壊中)

鎌鼬なんかは崩壊中で1億いくかいかないか
AP消費0とはいえ、崩壊中に使うのは勿体無い感じですね
小隊長無しの天変地異なんかは6億
攻城戦時はAP20消費の雷光の舞


1名に対し8億(恐らく小隊長3人 崩壊中)
1人で8億は凄い


愛宕の断罪は30億くらい出ます
(小隊長あり 崩壊中)
AP消費は40です
黒風白雨が小隊長積んで
4億~7億くらいだったので
1武将でAP10×凸して4発などの場合
愛宕と黒風のAP効率を考えると
大体同じか愛宕の方が良いという結果になります
そしてこれがミスした時の破軍天神

小隊長は載せてませんが
5人で6億
(崩壊中)
ひでー切腹ものだ 無駄遣い

そんなでもないだろ、これはですね…
愛宕の断罪や破軍天神は通常の合戦では
相手を倒した数に応じて威力UPですが

攻城戦ではHPが多いほど、威力UP
にスキル効果が買えられてます
多分、体力満タンで打たなかったのでカスダメになってます
そして包囲戦で役立つ森羅万象ですが

ハマれば15億、イマイチなら5億~10億くらいになります
(小隊長3人・崩壊中のダメージ)
10億くらい出れば、愛宕の断罪よりもコスパが良いということになりますが
風系は
森羅>黒風>>>>>旋風怒涛>疾風陣
となり、せめて黒風白雨くらいで崩壊中計略しないと
強計略の方がコスパが良いことになってしまいます。

昔は旋風怒涛といえば攻城戦でしたけど
今となっては攻城戦ではゴミです
削りなら鎌鼬、ダメージなら他の計略スキルの方が効率いいんだから
ダメージ量/AP
の効率は決して風系の計略が優秀では無くなったしまったわけです
例えば、敵軍が3人くらいになったら
![[天下凶星]徳川家康](https://blog-imgs-106.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/2017052019242817c.jpg)
こういう武将で雷光の舞で個別撃破していくほうが早く倒せる可能性だってある
強計略を複数打てる武将に
計略小隊長ガン積み

連合の数名を使って撃破すれば
他のメンバーのAPが温存できる
みんなで仲良く風連打の時代ではないんです
ほんまかいな、断定していいの?

まあ森羅万象はAP効率優秀だけど黒風や
旋風あたりに小隊長載せるのは疑問に感じてきた

なんで強計略使ってるのーと
いつものノリで軍師さん怒れませんよ


またか
※攻城戦包囲戦の強計略の使用は自己責任でお願いします
使い方間違うと損しますよ
管理人は天変地異→兇変累加


無情なる冥罰で
包囲戦瞬殺をもくろんでます
目指せ50億・100億です