【初心者記事】今更ながら、強い計略スキルは何か知ってる? 計略全盛の今、失敗例なども見て育てるべき智将を定めよう

全員前衛のダメージランキングの7割ぐらいが計略に
この4年間、ほぼ計略スキルは無視して良かったんですが
急に土台が無くなって安定してダメージが出せるようになり
計略智将にも数珠や小隊長を付ける日がきました

今更ながら、改めて強い計略スキルは何か
説明していきましょう
※驚天動地の事を書くの忘れました 追記しています
【管理人 全員前衛ダメージランキングTOP10】



一応全部5人HIT(雷光・御建雷は除く)
個人のランキングはTOP10までしか入らないのですが
その下に激流の裁きや灼熱、黒風白雨などがあります
微課金の救世主「シールケ」ちゃんを採用

小隊長は大-中-中積んでます(他のランキングの計略も同じくらい積んでる)
残念ながら、灼熱の舞

15億

激流の裁き
は…
22億
個人ランキング外でした
彼女はただ計略が6発積めるので、
100億近くは稼いでくれていると思うのですが、
強計略1発分という事が判明

大逆分、1発とは…
全員前衛は応援ブーストが無いので正確なダメージ値
シールケちゃん、明日から残念ながら戦力外通告します
大合戦終わったら金玉も抜こう…
強計略1個=灼熱・激流計3発づつ
ということで、
計略の強さランク的には
愛宕=破軍=兇変
これらが1武将で2発打てれば、かなりの計略火力になるってことです



が最上位です
愛宕・破軍は退却させた数で威力UPなんで自軍マウント有利時にダメージ増
兇変は退却させられた数で威力UPなんで自軍がボコボコにされてる時、ダメージ増
です
<愛宕の断罪持ち&餌>

コスト23の直江兼続は育成用
コスト22の直江兼続は餌
コスト20の直江兼続は育成用
って感じでしょうか?
直江20出てゴミとか言ってなかった?

頭がおかしかったみたいですね、私
直江兼続23は計略仕様変更でパワーアップしました
愛宕・破軍4発は強い
<破軍天陣持ち&餌>

23半兵衛は恐らく前衛スキルで極意付きそうなのと
神機妙算持ちなんで育成
22勘兵衛も育成
宇喜多直家も秘技ですが計略特化してるので育成でしょうか
ちょい餌にはしづらいメンバーですね
<兇変累加持ち&餌>

23毛利元就は育成
22小早川隆景は武運イラネーって人は餌にしてもいいんじゃないでしょか
22松永久秀は極意で使えますが、カード12枚必要なのと補助が後衛用なので前衛ではやや使いづらいです
管理人は慧眼が余ってたので
小早川の兇変を尼子22に継承しました
あと守護神スキル
黄龍の 央禍流星珠

はAP消費は80ですが、上記3スキルに匹敵する威力が出ます
あと、驚天動地が計略スキルの中で一番威力が出るという噂ですが…

計略回数によって威力UPなので、計略を使いまくれば一番ダメージは出ます…
が、
全員が計略ばかり打っていると当然マウントが弱くなります。
縛陣でも威力が落ちますが、計略40発くらいで打てばそれなりのダメージは出たような…
条件付きになりますが、強い計略スキルです
<驚天動地持ち&餌>


使いやすいのは22の山本勘助と20の大友宗麟ですかね
ただ大友は、補助が奮励なので他の智将で
計略やマウントの為の補助を補わないと使えません
火力ロマンがある計略スキルですが、継承するかは迷うところです。
計略回数とマウント力に自信があるなら
増やすのは有りです
◆準強計略スキル
上の5つより威力は2・3割威力は落ちますが、
次に強い計略群はこちら

寝てる相手にしか当たりませんが、侮れません
寝てる相手は大概ペラってますからね
全員前衛なら5人当てやすいですし
<大逆無道持ち&餌>

22宇喜多は大逆&破軍4発で火力有り→育成
21宇喜多は微妙なんで餌
20松永は1凸で大逆&天変地異4発ですが、補助は1つ微妙なラインです

大谷・明智あたりは星餌
今川氏親は星火持ちなんで育成?
攻城真田昌幸は毒沼&大逆合わせて6発なんで
案外有望かも? 愛宕2発分くらいにはなりそう

あと、SR17の黒田長政は8凸したら極意で大逆覚えますが、
元々持ってる無情なる冥罰

大逆に近い威力を持ち、

かつ黒田長政の場合、計略威力UP×2あり、
6凸5覚醒してれば、小隊長も先々4人付けれるので
計略SR智将のエース格になれます
下手なSSRより火力出そうです
黒田長政1人で愛宕3発分くらいにはなるか?

基本、餌にできる計略スキルってここまでくらいですね
あとは、御建雷の怒り>天変=金鵄=大地共鳴>森羅=雷光って威力順かなー
と思ってますが、こちらは継承よりもどれだけ1智将で回数が打てるかですね
これらは
愛宕・破軍・兇変の半分以下の威力なんで、このへんの計略継承はNGです
下位計略でも最低片桐くらいのスペックは欲しいところです

シールケの計略6発でも強計略の1発と変わらんわけだから
あと、計略継承、数珠使用でやっちゃいけない例を
<計略強化失敗例その1>
旋風怒涛持ちに強計略・強攻撃スキルを付ける

今は宵闇ですが、昔はこの徳川に敵中を継承していました
LV30にできない&小隊長が付けられないという罠
旋風持ちは同じ風系の計略か宵闇・音色ぐらいにしておきましょう
<計略強化失敗例その2>
前衛スキルが無いのに、計略補助数珠を使っちゃう

8凸させて極意開放すれば…

そんな金は無いし、1つじゃね… 数珠抜き瓢箪…
計略火力が重要な昨今、こういうのが2名くらいいて大きな問題になってます
<計略強化失敗例その3>
補助枠1つの智将の補助スキルLVを30にしてしまう


うわひでー
はやく8凸して森羅を

いや、森羅入っても使うかどうか…>
せめて、数珠と御守吸い取る瓢箪を…
いくらレアな計略補助だとしてもそのスキルの数が揃ってくれば
補助枠2つの智将が優先されます…
補助数珠使う時は気をつけましょう



一応全部5人HIT(雷光・御建雷は除く)
個人のランキングはTOP10までしか入らないのですが
その下に激流の裁きや灼熱、黒風白雨などがあります
微課金の救世主「シールケ」ちゃんを採用

小隊長は大-中-中積んでます(他のランキングの計略も同じくらい積んでる)
残念ながら、灼熱の舞

15億

激流の裁き
は…

22億
個人ランキング外でした
彼女はただ計略が6発積めるので、
100億近くは稼いでくれていると思うのですが、
強計略1発分という事が判明

大逆分、1発とは…
全員前衛は応援ブーストが無いので正確なダメージ値
シールケちゃん、明日から残念ながら戦力外通告します
大合戦終わったら金玉も抜こう…
強計略1個=灼熱・激流計3発づつ
ということで、
計略の強さランク的には
愛宕=破軍=兇変
これらが1武将で2発打てれば、かなりの計略火力になるってことです



が最上位です
愛宕・破軍は退却させた数で威力UPなんで自軍マウント有利時にダメージ増
兇変は退却させられた数で威力UPなんで自軍がボコボコにされてる時、ダメージ増
です
<愛宕の断罪持ち&餌>

コスト23の直江兼続は育成用
コスト22の直江兼続は餌
コスト20の直江兼続は育成用
って感じでしょうか?
直江20出てゴミとか言ってなかった?

頭がおかしかったみたいですね、私
直江兼続23は計略仕様変更でパワーアップしました
愛宕・破軍4発は強い
<破軍天陣持ち&餌>

23半兵衛は恐らく前衛スキルで極意付きそうなのと
神機妙算持ちなんで育成
22勘兵衛も育成
宇喜多直家も秘技ですが計略特化してるので育成でしょうか
ちょい餌にはしづらいメンバーですね
<兇変累加持ち&餌>

23毛利元就は育成
22小早川隆景は武運イラネーって人は餌にしてもいいんじゃないでしょか
22松永久秀は極意で使えますが、カード12枚必要なのと補助が後衛用なので前衛ではやや使いづらいです
管理人は慧眼が余ってたので
小早川の兇変を尼子22に継承しました
あと守護神スキル
黄龍の 央禍流星珠

はAP消費は80ですが、上記3スキルに匹敵する威力が出ます
あと、驚天動地が計略スキルの中で一番威力が出るという噂ですが…

計略回数によって威力UPなので、計略を使いまくれば一番ダメージは出ます…
が、
全員が計略ばかり打っていると当然マウントが弱くなります。
縛陣でも威力が落ちますが、計略40発くらいで打てばそれなりのダメージは出たような…
条件付きになりますが、強い計略スキルです
<驚天動地持ち&餌>


使いやすいのは22の山本勘助と20の大友宗麟ですかね
ただ大友は、補助が奮励なので他の智将で
計略やマウントの為の補助を補わないと使えません
火力ロマンがある計略スキルですが、継承するかは迷うところです。
計略回数とマウント力に自信があるなら
増やすのは有りです
◆準強計略スキル
上の5つより威力は2・3割威力は落ちますが、
次に強い計略群はこちら

寝てる相手にしか当たりませんが、侮れません
寝てる相手は大概ペラってますからね
全員前衛なら5人当てやすいですし
<大逆無道持ち&餌>

22宇喜多は大逆&破軍4発で火力有り→育成
21宇喜多は微妙なんで餌
20松永は1凸で大逆&天変地異4発ですが、補助は1つ微妙なラインです

大谷・明智あたりは星餌
今川氏親は星火持ちなんで育成?
攻城真田昌幸は毒沼&大逆合わせて6発なんで
案外有望かも? 愛宕2発分くらいにはなりそう

あと、SR17の黒田長政は8凸したら極意で大逆覚えますが、
元々持ってる無情なる冥罰

大逆に近い威力を持ち、

かつ黒田長政の場合、計略威力UP×2あり、
6凸5覚醒してれば、小隊長も先々4人付けれるので
計略SR智将のエース格になれます
下手なSSRより火力出そうです
黒田長政1人で愛宕3発分くらいにはなるか?

基本、餌にできる計略スキルってここまでくらいですね
あとは、御建雷の怒り>天変=金鵄=大地共鳴>森羅=雷光って威力順かなー
と思ってますが、こちらは継承よりもどれだけ1智将で回数が打てるかですね
これらは
愛宕・破軍・兇変の半分以下の威力なんで、このへんの計略継承はNGです
下位計略でも最低片桐くらいのスペックは欲しいところです

シールケの計略6発でも強計略の1発と変わらんわけだから
あと、計略継承、数珠使用でやっちゃいけない例を
<計略強化失敗例その1>
旋風怒涛持ちに強計略・強攻撃スキルを付ける

今は宵闇ですが、昔はこの徳川に敵中を継承していました
LV30にできない&小隊長が付けられないという罠
旋風持ちは同じ風系の計略か宵闇・音色ぐらいにしておきましょう
<計略強化失敗例その2>
前衛スキルが無いのに、計略補助数珠を使っちゃう

8凸させて極意開放すれば…

そんな金は無いし、1つじゃね… 数珠抜き瓢箪…
計略火力が重要な昨今、こういうのが2名くらいいて大きな問題になってます
<計略強化失敗例その3>
補助枠1つの智将の補助スキルLVを30にしてしまう


うわひでー
はやく8凸して森羅を

いや、森羅入っても使うかどうか…>
せめて、数珠と御守吸い取る瓢箪を…
いくらレアな計略補助だとしてもそのスキルの数が揃ってくれば
補助枠2つの智将が優先されます…
補助数珠使う時は気をつけましょう