【神イベ復活!?】第三回領地争奪「統国同盟戦」 過去2回の不満点を解消できるのか新要素を考察してみた

半年ぶりに復活
1回目神イベ→2回目クソイベ→3回目?

最初の告知みたら第二回ってなっててワ・・
第三回ですよ運営さん(´・ω・`;)#戦国炎舞 pic.twitter.com/ZDKpSIcwPk
— asuka (@asuka_9814) 2017年7月27日

えーっとどんなイベントだったけ?
第三回の変更点を見ながら、どんなイベだったか解説
【同盟戦 領地数の変動について】

前半戦4領地
↓
最大7領地に

思い出した、確か第2回が8領地になってクソイベに…
---第2回同盟戦


武田独走は1日目で予見できたけど
そもそも下野でバチバチやってる上杉・北条が同盟組めんでしょ
8領地制で3軍団いればかならず1軍団が有利になる
そうなってるから
4→7で領地の数を同盟軍の数で割って余りが1

この2チャンネラーさん優秀 8領地にした○○運営さん>
これで国取り合戦部分は前回のようなつまらない状況にはならない
最初4領地、後半2日間に領地が3つ増え7つに
戦況が膠着状態にならなくなるかな?
最初に7領地にしちゃうと、最初に2領地固めにいっちゃうから
単調な展開になりがちだよね
ただ4領地でも1領地ガン固めになる気がするけどどうなのか?

単純に7領地に戻さなかったのは評価します
さてどうなることやら
【新要素・猛攻の狼煙】

狼煙を使うと
自同盟軍以外なら2倍の争奪P獲得
自同盟の領地なら1.5倍の争奪P獲得

これは敵領地に攻撃したほうが争奪Pが多く取れ
攻める側が有利なルールにしてますね
第1回・2回はまず自領地がガッチガチに固めて
領地を1回で取られない安全圏に持っていってから
他領地に攻め込む鉄板の方法がありましたが、
これが通用しなくなるということですね
これも良い改良点だと思います
【マッチングの改良】

ここは第2回とあんまり変わってません
全領地マッチングのままです
同盟内でのランキングがリスト表示されるのかな?
合戦ルールは
・攻め込んだ領地ルール(敵領地・自軍領地)
・相手の攻め込んだ領地ルール

の複合ルールです
(全員前衛や奥義神嵐等、事前準備が必要なルールは採用されていません)
【争奪Pの仕様変更】

合戦獲得ポイントと争奪Pを切り離した感じ
勝敗と狼煙で領地を争奪
領地の取り合いは上位も下位も平等な扱いにしようという意図なんでしょうか?
合戦Pがあまり稼げない下位連合でも領地を取るということに関しては
貢献度が高くなる
合戦で取る合戦Pは?
連合Pというポイントに一緒にされ
勝敗と獲得合戦Pで変動し、報酬とマッチングに影響するというもの
※以前の争奪P仕様

合戦Pはマッチングと報酬に絡み、領地の争奪に関しては合戦Pは関係無くなるということ
これはですね… 相手敵軍にワザと稼がせないよう
寝てしまって試合を放棄するゲリラ連合対策です

あーそういう連合いたねー負けとわかると寝ちゃう
勝敗が決まって、狼煙さえ使えば稼がせないよう寝られても
領地争奪にかんしてはおおきな影響が出ないようにしてるみたい
まーその相手連合の報酬やマッチングには影響でちゃうけどね
自軍連合の領地を守るために相手を稼がせないゲリラ戦はできなくなるということ
【結論】

不満点は潰してきた感じですねー
プラス要素はなさそうだけど
サイト内検索
同盟戦が思い出せない人は
サイト内検索で「同盟戦」を
管理人の悪行も分かります

んーわい何かしたっけな?
まだ全部情報出てないけど、報酬も豪華にしてよ
神イベなんだから

前半戦4領地
↓
最大7領地に

思い出した、確か第2回が8領地になってクソイベに…
---第2回同盟戦


武田独走は1日目で予見できたけど
そもそも下野でバチバチやってる上杉・北条が同盟組めんでしょ
8領地制で3軍団いればかならず1軍団が有利になる
そうなってるから
128: 糞イベになった@統国同盟戦 2017/02/04(土) 04:27:22.90 ID:ZR6OyW3V0
どっかにも書いてあったがそもそも取り合う領地が8ってのがこのつまらない状況作るんだろ
序盤で3:3:2になれば2しかない所はどこかに攻め込まなきゃいけない
↓
攻め込まれた同盟軍は守勢に回らないといけない、そして泥沼化(上杉・北条)
↓
攻め込まれなかった同盟軍(武田)は3箇所防衛して育てて安全になったら優勢の同盟軍に攻勢に出る
この時点で上杉と北条は詰んでるんだよ
こうなる前に上杉と北条で最終日まで攻め込まない不可侵条約でも結ばない限り武田の優位性は保たれたままだしな
領地の数を同盟軍の数で割って余りが1出るようにしないと3同盟間で攻防は生まれないよ
序盤で3:3:2になれば2しかない所はどこかに攻め込まなきゃいけない
↓
攻め込まれた同盟軍は守勢に回らないといけない、そして泥沼化(上杉・北条)
↓
攻め込まれなかった同盟軍(武田)は3箇所防衛して育てて安全になったら優勢の同盟軍に攻勢に出る
この時点で上杉と北条は詰んでるんだよ
こうなる前に上杉と北条で最終日まで攻め込まない不可侵条約でも結ばない限り武田の優位性は保たれたままだしな
領地の数を同盟軍の数で割って余りが1出るようにしないと3同盟間で攻防は生まれないよ
4→7で領地の数を同盟軍の数で割って余りが1

この2チャンネラーさん優秀 8領地にした○○運営さん>
これで国取り合戦部分は前回のようなつまらない状況にはならない
最初4領地、後半2日間に領地が3つ増え7つに
戦況が膠着状態にならなくなるかな?
最初に7領地にしちゃうと、最初に2領地固めにいっちゃうから
単調な展開になりがちだよね
ただ4領地でも1領地ガン固めになる気がするけどどうなのか?

単純に7領地に戻さなかったのは評価します
さてどうなることやら
【新要素・猛攻の狼煙】

狼煙を使うと
自同盟軍以外なら2倍の争奪P獲得
自同盟の領地なら1.5倍の争奪P獲得

これは敵領地に攻撃したほうが争奪Pが多く取れ
攻める側が有利なルールにしてますね
第1回・2回はまず自領地がガッチガチに固めて
領地を1回で取られない安全圏に持っていってから
他領地に攻め込む鉄板の方法がありましたが、
これが通用しなくなるということですね
これも良い改良点だと思います
【マッチングの改良】

ここは第2回とあんまり変わってません
全領地マッチングのままです
同盟内でのランキングがリスト表示されるのかな?
合戦ルールは
・攻め込んだ領地ルール(敵領地・自軍領地)
・相手の攻め込んだ領地ルール

の複合ルールです
(全員前衛や奥義神嵐等、事前準備が必要なルールは採用されていません)
【争奪Pの仕様変更】

合戦獲得ポイントと争奪Pを切り離した感じ
勝敗と狼煙で領地を争奪
領地の取り合いは上位も下位も平等な扱いにしようという意図なんでしょうか?
合戦Pがあまり稼げない下位連合でも領地を取るということに関しては
貢献度が高くなる
合戦で取る合戦Pは?
連合Pというポイントに一緒にされ
勝敗と獲得合戦Pで変動し、報酬とマッチングに影響するというもの
※以前の争奪P仕様

合戦Pはマッチングと報酬に絡み、領地の争奪に関しては合戦Pは関係無くなるということ
これはですね… 相手敵軍にワザと稼がせないよう
寝てしまって試合を放棄するゲリラ連合対策です

あーそういう連合いたねー負けとわかると寝ちゃう
勝敗が決まって、狼煙さえ使えば稼がせないよう寝られても
領地争奪にかんしてはおおきな影響が出ないようにしてるみたい
まーその相手連合の報酬やマッチングには影響でちゃうけどね
自軍連合の領地を守るために相手を稼がせないゲリラ戦はできなくなるということ
【結論】

不満点は潰してきた感じですねー
プラス要素はなさそうだけど
サイト内検索
同盟戦が思い出せない人は
サイト内検索で「同盟戦」を
管理人の悪行も分かります

んーわい何かしたっけな?
まだ全部情報出てないけど、報酬も豪華にしてよ
神イベなんだから