【積んでる?】闇の独り舞、鶴の舞は数積んだ方がいいの? 闇・鶴特化はあり? 調達方法・継承先・使い方など

鉄砲を捨てて、舞う人
が今後衛では求められています
おいおい鉄砲隊馬鹿にしてんのか?

あ、ちょっと言い過ぎました…>
今なら暗中飛躍外した方がいいかな?
機知・光風・偃月中の玉敵は脅威、
以前より遠距離コンボも積まなくなったので
玉敵は昔に比べ決まりやすい印象なんで
鉄砲も大事です
ガチャ天井、
絶望の風神雷神の演出無しから
もうだめだ(´Д` ) pic.twitter.com/QCjruHpmvT
— 戦国炎舞 -KIZUNA- まとめ速報 (@senngokuenbu) 2017年5月3日
コスト19の最高の鶴餌が来たので
鶴餌キタキタ(=゚ω゚)ノ 最悪からの回避 #戦国炎舞 pic.twitter.com/yTruaYTCaK
— 戦国炎舞 -KIZUNA- まとめ速報 (@senngokuenbu) 2017年5月3日
ちょっとテンションが上がったので

今日は鶴の舞、闇の一人舞の調達や継承は
誰にすればよいか考えてみました
闇の独り舞

沈んでる味方を強制的に起こしちゃうスキルです

まずは闇餌を用意しましょう!
コスト18のSRカード「まつ」です

画像は昔、残念カードとして募集したものなので
闇舞LV25についてはつっこまないで下さい
(レベル上げる必要はありません)
コレ以外だと、課金カードやSSRの大友
![[猿楽将星]大友宗麟SSR智将P20](https://blog-imgs-93.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/201609061034190e4.jpg)
くらいしかいません
前衛やっている人は、「18まつ」イラネーって
思いがちですが取っておきましょう
鶴の舞

闇の独り舞との違いは能力UPが同時に行える
くらいですが、そんな大きな差異はありません

鶴餌! 今日来ました

これが鶴の舞のBEST継承餌

ただし、闇舞よりハードル高いです
蒲生はまずLGで和敬静寂、
そしてもう1枚取って鶴の舞+1回使用回数増やしましょ
蒲生が5枚出てから鶴餌にしましょう
先日紹介したばかりですが、
立花ぎん千代SSR20は前衛やらない人には
1枚目はとりあえずキープですが、
(応援小隊長 極大のため)
2枚目から鶴餌に使えます

![[高潔大女傑]立花ぎん千代SSR 武将P20スキル](https://blog-imgs-106.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/2017050121032087e.jpg)
蒲生氏郷より、今はこっちのほうが適切かもしれません
【餌集めがめんどくさい人】

そんな面倒くさいことをw
廃課金の人はこちらです~
復刻双六 地の交換券でゲットできる
出雲の阿国コスト19SR

数万SGを投資すれば SSR後に
3凸させれば
闇・鶴 合計3発づつ使えます
1枚のカードで6発!
チマチマ継承するの勧めんな

闇・鶴如きに課金するかーーー

【無課金で継承無しで闇・鶴増やしたい人】

4・5発ありゃーいいやって人は
コスト16のまつ

簡単に集められ、鶴の舞継承すれば
このカードだけで闇・鶴3発です
戦力は5覚醒しても 2万・2万くらいですが
補助も救いの手だし、十分使えます
あとは先に紹介した餌候補の
蒲生氏郷SSR19とまつSR18をそのまま使えばOK
これで6発分は確保できます
【闇・鶴特化(10発以上)】

いまや上位では宵闇5・60発が当たり前の時代
闇・鶴 5発程度じゃ足りないという軍師さんの要望から
最近密かに増えてきた、
後衛の闇・鶴専門っぽい人
どんなカードに継承しているのか
Lobiや自連合のデッキを覗いてきました



※画像は軍艦入ってます

※画像は暗中飛躍入ってます


※画像は美女誘惑です


共通するのは…
・後衛に絶対必要なカード
(独行道・献身・大風・桜花絢爛・威光・扶翼)
・片方の後衛スキルが全上げ・強下げスキルではない
・上記理由と共通するが、小隊長付けないカード
・戦力上げやすいSRカードにつけてる人が多い
こんな感じですね、無駄のない継承をして
闇・鶴10発以上搭載している人も最近多いみたいです

双六の出雲の阿国を加えれば
後衛の既存のデッキの改良でも
15発~20発の装備が可能
あ、課金が前提ですが
無課金なら威光持ちの前田19SSRと、秀吉18SRですかね?
それでもカードの引きで10発近くは揃えられます
【最後に、闇・鶴使う局面】
・桜花絢爛でHPあげたい合戦序盤
・応援効果を最大に受けたい、機知・光風中
・偃月、暴欲、愛宕など、ダメージ稼ぎたい時
・ラスト負けられない接戦の時
・玉敵打つ前の起点(起こす1発だけ)
などです

ですが、玉敵狙ってる時の闇・鶴は
非常に迷惑です カスダメージに…
偃月や機知中は玉敵を狙う前衛さんも多数いるので
どこで玉敵を使うかなど、
その辺は連合内でちゃんと話し合って使ってくださいね
退却気味だからといって連発してたら
逆に大ダメージの機会が失われます
適さないカードに継承して、凄く闇・鶴増やしても
応援補助や、応援スキル、鉄砲などが
全く積めない場合は本末転倒なので注意です

沈んでる味方を強制的に起こしちゃうスキルです

まずは闇餌を用意しましょう!
コスト18のSRカード「まつ」です

画像は昔、残念カードとして募集したものなので
闇舞LV25についてはつっこまないで下さい
(レベル上げる必要はありません)
コレ以外だと、課金カードやSSRの大友
![[猿楽将星]大友宗麟SSR智将P20](https://blog-imgs-93.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/201609061034190e4.jpg)
くらいしかいません
前衛やっている人は、「18まつ」イラネーって
思いがちですが取っておきましょう
鶴の舞

闇の独り舞との違いは能力UPが同時に行える
くらいですが、そんな大きな差異はありません

鶴餌! 今日来ました

これが鶴の舞のBEST継承餌

ただし、闇舞よりハードル高いです
蒲生はまずLGで和敬静寂、
そしてもう1枚取って鶴の舞+1回使用回数増やしましょ
蒲生が5枚出てから鶴餌にしましょう
先日紹介したばかりですが、
立花ぎん千代SSR20は前衛やらない人には
1枚目はとりあえずキープですが、
(応援小隊長 極大のため)
2枚目から鶴餌に使えます

![[高潔大女傑]立花ぎん千代SSR 武将P20スキル](https://blog-imgs-106.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/2017050121032087e.jpg)
蒲生氏郷より、今はこっちのほうが適切かもしれません
【餌集めがめんどくさい人】

そんな面倒くさいことをw
廃課金の人はこちらです~
復刻双六 地の交換券でゲットできる
出雲の阿国コスト19SR

数万SGを投資すれば SSR後に
3凸させれば
闇・鶴 合計3発づつ使えます
1枚のカードで6発!
チマチマ継承するの勧めんな

闇・鶴如きに課金するかーーー

【無課金で継承無しで闇・鶴増やしたい人】

4・5発ありゃーいいやって人は
コスト16のまつ

簡単に集められ、鶴の舞継承すれば
このカードだけで闇・鶴3発です
戦力は5覚醒しても 2万・2万くらいですが
補助も救いの手だし、十分使えます
あとは先に紹介した餌候補の
蒲生氏郷SSR19とまつSR18をそのまま使えばOK
これで6発分は確保できます
【闇・鶴特化(10発以上)】

いまや上位では宵闇5・60発が当たり前の時代
闇・鶴 5発程度じゃ足りないという軍師さんの要望から
最近密かに増えてきた、
後衛の闇・鶴専門っぽい人
どんなカードに継承しているのか
Lobiや自連合のデッキを覗いてきました



※画像は軍艦入ってます

※画像は暗中飛躍入ってます


※画像は美女誘惑です


共通するのは…
・後衛に絶対必要なカード
(独行道・献身・大風・桜花絢爛・威光・扶翼)
・片方の後衛スキルが全上げ・強下げスキルではない
・上記理由と共通するが、小隊長付けないカード
・戦力上げやすいSRカードにつけてる人が多い
こんな感じですね、無駄のない継承をして
闇・鶴10発以上搭載している人も最近多いみたいです

双六の出雲の阿国を加えれば
後衛の既存のデッキの改良でも
15発~20発の装備が可能
あ、課金が前提ですが
無課金なら威光持ちの前田19SSRと、秀吉18SRですかね?
それでもカードの引きで10発近くは揃えられます
【最後に、闇・鶴使う局面】
・桜花絢爛でHPあげたい合戦序盤
・応援効果を最大に受けたい、機知・光風中
・偃月、暴欲、愛宕など、ダメージ稼ぎたい時
・ラスト負けられない接戦の時
・玉敵打つ前の起点(起こす1発だけ)
などです

ですが、玉敵狙ってる時の闇・鶴は
非常に迷惑です カスダメージに…
偃月や機知中は玉敵を狙う前衛さんも多数いるので
どこで玉敵を使うかなど、
その辺は連合内でちゃんと話し合って使ってくださいね
退却気味だからといって連発してたら
逆に大ダメージの機会が失われます
適さないカードに継承して、凄く闇・鶴増やしても
応援補助や、応援スキル、鉄砲などが
全く積めない場合は本末転倒なので注意です