戦国炎舞-KIZUNA-まとめ速報 【鉄壁の構え】第2回の同盟戦、領地の奪い合い少なすぎwww 第1回との比較で

【鉄壁の構え】第2回の同盟戦、領地の奪い合い少なすぎwww 第1回との比較で

ごりえもん



領土 最終結果
領地の奪い合いになってないのが第2回





あえて言うならば、第1回の方が楽しくて、第2回の方がつまんない
領地の争奪変遷を第1回と2回で比較してもそれがわかります

■領地の変動
越中 武田北条武田 (常に取り合い 僅差)
越後 北条武田北条 (常に取り合い 僅差)
信濃 上杉北条上杉 (上杉地固め)
甲斐 北条上杉 (上杉地固め)
武蔵 武田のみ (武田地固め)
相模 上杉のみ (上杉地固め)
上野 上杉武田 (武田は最後5000差まで迫られるが凌ぐ)


1日目第2戦
第2戦終了時の領地





■1日目終了
統国同盟戦1日目第3戦終了





■2日目終了
領地情報第6戦







■3日目終了
3日目を終えて



■4日目終了
4日目を終えて
越中を武田軍から奪取!
他は変わらず



■5日目終了
5日目を終えて
2強になりました






■6日目1戦終了
6日目1戦終了






■6日目最終結果
統国同盟戦終了時領地




結果こんな記事を書いてしまう

【お疲れ様】統国同盟戦 最終結果 管理人初めてこのブログで「神イベ」と書いてしまう


■最終戦
越後・越中を武田軍VS北条軍で取り合い
甲斐・信濃は上杉軍がガチガチに固める
相模も上杉軍が固め
武蔵は武田軍が固める
上野は武田軍VS上杉軍で取り合い

※この結果、第1回は上杉軍のように領地のPを固めて
他の領地に手を出さなければ、終盤ノーリスクで攻勢に出やすい
ことがわかり、第2回へ続く…


特に武田軍は最終は3領地が危険水域になって
常に3日目以降は緊張状態、北条も常に緊張状態
報酬を抜きにして考えると取ったり取り返されたり
しかも3軍入り乱れているのがわかります





【第2回】


なんと、下野しか領地争奪が起きなくなる

■下野の領地の変動

1日目 上杉
2日目 北条
3日目 北条
4日目 上杉
5日目 北条
6日目 北条

■1日目
第2回統国同盟戦領地1日目結果


■2日目
第2回統国同盟戦2日目終了

■4日目
上杉軍が下野を奪うもするも武田軍が侵攻開始


■最終日
領土 最終結果
越後で上杉軍が203差でなんとか凌ぐ




8領地制でさらに自領地2つの守りに入って、
かつ、空白地帯[上野・下野]2つのうち1領地を1軍が単独でリードしたら
最終日までずっと有利なポジションで立ち回れる

上野→武田軍3領地目を安全に地固め
下野→上杉・北条で争う構図(5日目目まで戦争状態)

これは軍師の戦略ではなく、自動的にそういう風になってしまう



にもかかわらず、8領地制で更に守りに入れる連合が
1つ自動的に選ばれてしまって、
残り5日間はボーナスステージ状態

1軍だけ全く攻められないバリアを張っているような状態に


一方3領地目「下野」を争う残りの2軍は
常に下野でポイントを取り続けないと、
さらに取るのが大変な
他の領地に手を出さないといけない

仮に争いをやめて2領地固めに変更すれば、
そのスキに争っていた連合の地固めがはじまり
3・3・2の状態永遠につづくことになる

いや、むしろそうなったほうが、8領地制の問題点がもっと浮き彫りになってよかったかもしれない

8領地なら3・3・2で最後まで行ったほうが3位の連合も傷が深くならず
2対1という状況にはならないので…


じゃあ領地争奪イベントって何なのよ?って話ですね




事象とかそんない言い訳が通用しない
領地争奪ゲームの致命的設計ミスが浮き彫りに
争いをしないほうがオトクな状況に
恫喝やるお






領地争奪の面白さを考えれば

第1回の方が、常に変動し緊張感があって良かった


結局、第2回で改善されたのは同格マッチングだけで
あとはすべて改悪→クソイベ化(面白くないという意味、報酬は美味い)したというのが
管理人の結論かなあ





あと、総軍師や司令系統に負担や責任重過ぎ問題
あまりの責任の重さで引退を加速させる問題にもなり、
個人的にはこの同盟戦の一番の問題だと思ってます



結局そこは何も改善がされず、有名連合の人が軍を指揮し引っ張るのを躊躇し、
ユーザーの自主的撤退で第2回目では総軍師袋叩き問題は第1回ほどは大きくならなかった
(実際はあると思うけど)


が全軍の意思決定や意見を吸い上げる仕組み
(意見の多数決投票ができる簡易なもの)
くらい用意して欲しかったものです

ゲーム上で自軍の連合がどこを選択しているのか
数字でわかるようにして、総軍師や司令部を運営がサポートしたり




改善点が山積みだけでなく、
もう一回設計し直したほうが良いレベルですね





7領地に戻したとしても、
根本的に領地を奪われないよう固める事が最優先されるゲーム性では
盛り上がらないことは確実です
Posted byごりえもん

Comments 21

There are no comments yet.
-  

本当、おっしゃる通りだと思います。一えんぶファンとしてこれからの運営に期待します。

2017/02/06 (Mon) 23:06 | EDIT | REPLY |   
-  

言いたいことはわかるが、初日にその記事を書いてほしいね。
結局は必勝法に気付かなかった同盟のミスだろ。

2017/02/06 (Mon) 23:37 | EDIT | REPLY |   
-  

3:3:2になったのは
イベの作りというよりは
1回目の
攻めに出て大敗した北条、地固で勝利した上杉
という結果の方が影響がでかいと思うのですよ。

2017/02/07 (Tue) 01:12 | EDIT | REPLY |   
-  

まぁ次があって、領地が7に戻ったとしても、皆戦い方が分かっただろうから今回みたいに終わるだろうよ

2017/02/07 (Tue) 01:22 | EDIT | REPLY |   
-  

一回目が良いってる奴は上位だけだろ。格上と当たったらずっと寝てるのは相手にしても自分でやってもつまんねーだろ。

2017/02/07 (Tue) 06:18 | EDIT | REPLY |   
-  

どこを攻めるのかのアンケート機能ぐらいはつけて欲しかったね

2017/02/07 (Tue) 06:42 | EDIT | REPLY |   
-  

下野は両軍引くタイミングを逃して、分かっていても引くに引けない状態になってたね。速やかにどちらかが引いてたら違ったんじゃない?3領地より2領地の方が固めるの早い=3領地同士での戦いになりやすいから、土日にいくらでも隙を突けるだろうし。全て仕様のせいにしてるけど、やりようはいくらでもあった。
でも1回目の7領地制の方が面白かったのは間違いない。

2017/02/07 (Tue) 09:26 | EDIT | REPLY |   
-  

攻めるアンケートいいね~

2017/02/07 (Tue) 09:40 | EDIT | REPLY |   
-  

2個上に書いてる人の意見が正しい。

仕様は悪くない、領地取りにこだわって駆け引きできなかった同盟軍に問題がある。

同盟軍の上層部はみんなが納得する理由が言えず攻める指示しかだせないならアンケート機能をつけた方がいいと思う。
後は情報漏れをいかに防ぐかですね。

2017/02/07 (Tue) 10:44 | EDIT | REPLY |   
-  

連合と言いつつ所属は選べず、連携もぜーんぶユーザーに丸投げだもの。そりゃ烏合になるよ
結局運営の手抜き

2017/02/07 (Tue) 13:21 | EDIT | REPLY |   
-  

まあ、やりようはいくらでもあるんだけど、結局難しいのは統率だわな
そこらへん何とかしなきゃもうやるだけ無駄

2017/02/07 (Tue) 13:37 | EDIT | REPLY |   
-  

北条も上杉もこのままじゃやばいってのは初日からわかってたっての。
だからってそれで2領地引きこもったり武田攻めに切り替えたりしたらガチャ券減っちゃうから下がついてこない。
本物の上杉謙信や北条氏康くらいのカリスマ性と統率力があれば話は別だがただのプレイヤーにそんなの無理無理

2017/02/07 (Tue) 18:03 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

おっwwwww
一回目勝ち組で神イベとか書いといて負け組になったらこれですかwwwww
さすがアフィお疲れ様wwwwww

2017/02/07 (Tue) 20:00 | EDIT | REPLY |   
-  

前回は苦痛だった
今回は楽しかった
以上

2017/02/08 (Wed) 01:04 | EDIT | REPLY |   
-  

券なしで戦術で遊ぶ国取りで楽しめるのが一番だろうが、この運営では考えられないだろうね。攻めれば攻めるだけ券を減らす仕様だからなぁ

2017/02/08 (Wed) 02:14 | EDIT | REPLY |   
-  

ガチャ券が減っちゃうから下がついてこないってことは、上と下で求めるものが違うってことで、さらに言えば大多数が上の方針にnoって言ってるってことなんじゃないの?だったら、大多数が賛同する方針に添った戦略たてるのが上の役割なんじゃないの??

2017/02/08 (Wed) 12:50 | EDIT | REPLY |   
-  

「優勝を目指す」という最もシンプルかつ必然的なはずの目標が、大多数のプレイヤーに否定されてしまうような報酬の仕組みが悪い
以上

2017/02/08 (Wed) 18:04 | EDIT | REPLY |   
-  

よく同盟戦のヘルプを読んでみなよ。争奪報酬であるガチャ券山分けについてはオレンジで強調されているけど、最優秀同盟軍の称号付与については「また」の助詞が使われて、かつフツーの白文字の文章になってるよ?ってことは称号付与はオマケ措置扱いでしょ?ガチャ券をゲットが主目的なんだから、『優勝』があるとすれば期間中もっとも多くガチャ券を獲得した連合ってことでしょ?何か勘違いしてない。。。?

2017/02/08 (Wed) 19:41 | EDIT | REPLY |   
-  

今回の上杉軍の指導者はこのまま下野に固執すれば武田が攻めてくるのはわかってた、だから2日目で一度は下野から手を引いた(集計したグラフを見ると明らかに下野への集中を止めている)
ところが2領地だとガチャ券が少ないため同盟内で意見が割れ、結果として4日目からの下野再侵攻が行われた。目先のガチャ券につられた結果が今回の上杉軍の末路。
残念ながら大衆の意見に従うことが正解とは限らない。

2017/02/08 (Wed) 19:50 | EDIT | REPLY |   
-  

そうだよ?俺だってガチャ券は欲しいからね。だから、「優勝」が大多数にとってオマケになる今の仕組みが悪いって言ってんだけど
以上

2017/02/08 (Wed) 21:21 | EDIT | REPLY |   
-  

上杉の大衆は上の命令は絶対みたいなやつらでしたけど?

このままじゃまずいなんて意見聞き入れてくれなかったし、大衆も上が言うことが正しい、団結だ、結束だしか言ってなかったぞ。
一部の声あげてた人らが非難されてた始末だし。
それに上の人らが元北条の幹部が下野攻めを諦めなかったって認めてたぞ。

上の人らが決めたのが絶対と疑わなかった上杉軍全体に問題があったのは明白だ。

2017/02/09 (Thu) 01:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply