【連合運営】A・B連合の運営って大変なの知ってる? -今は下位ほど連合運営が難しいという問題- 連合運営術の記事紹介など

A/B連合なんて知らんってあなた!

連合はガチなS連合だけでは無い…
A・B連合の実態、そして悩み
典型的思い付きスキル八面の登場あたりだろう。基本HP低くて桜花の数も少なければ、下位は立てもしない。
侘びと影も似た様な状況だったが、まだ影の数によって効果が段階的に強まるものだったので、まだ救いはあった。
下位は立てもしないって、まず工夫が無いんだよ
交換会で百地とか闇まつ取らずに細川取ってはじゃいでるじゃん
大風なんて要らんからまず桜花と闇揃える気ないなら上位相手に立てないのは当たり前やろ
確かにSだと前衛1人強くてもどうにもならん時あるからな…Aだとほとんどボコボコにしてストレス発散できるぞ
気持ちは分かるし下位をボコって発散するのも君の自由だ。でも合戦イベの時には、そこをぐっと堪えてくれないと貴重な養豚場がどんどん潰れてなくなっちゃうんだ。
マッチングは幾度も指摘されているのに殆ど何も対策されずに今も調整連合が多い。例えば軍略であった様な階級選択性、同一階級なら、初日3戦は最上位と最下位が退却無しのルールでマッチングとか考えられないのか?
スキルと違って先ずは思い付きでもいいじゃないか。やってみて改良していけば、何もしないよりもずっと良い。
底辺で残っているのは業者やサブ垢で
今の合戦イベ200位~500位で残ってるのは参戦2と言ってる奴に2.5以上の参戦率を求める様な
他人に過剰な負担を強いる阿呆が多い気がするわ
合戦イベの負担の大きさの改善も大きな課題だが、ずっと放置。普通の社会人が1日3回30分は無理だ。旧来のファンが去って行く最大の理由が負担の大きさ。
昔はリアに負担はかけない事を最優先して、点呼無しで優秀な軍師がそこそこ頑張る連合も多かったのだが、今は消えてなくなった気がする。
掲示板 こんにちは!こんにちは!こんにちは! お疲れ様でした! 腕試しチャンスクエストに急ごう! こんにちは!
応援55回私1位 コンボ繋がらず 前衛後衛3人いれば良い方 昔じゃb連合だよ
それだよ。AとかBって言う以前に 初心者を育てる、弱くても楽しめる連合が消えてなくなっちゃたんだ。
結果として新規アカでゲームを継続するユーザーは激減。こう言う構造は初心者を優遇しても改善されない。
初心者がそもそもいないけどな
いないから育てる連合も減るだろう?
あなたは育ててるのかもしれないが集まらないだろう?
すぐ20人集まった?そもそも新規がいないのが現状
全く反応がない様に見える初心者や、150万位の戦力で放置に見える隠居プレイヤーでも話しかけるとちゃんと反応があるプレイヤーは沢山いるよ。20人フルと言うのは望むべくもないが、5~6人集まれば十分遊べる。
但し、合戦イベでは酷いほどに蹂躙されちゃうな。
後衛からしたら前が立てないのなんてどーでもいいもんなw
それでいいと思ったら正解じゃね?
無課金なら負けて当たり前、3回に1回勝てればマシ、500勇クラスならメンバー半分参戦してれば御の字だろうに
基準を10勇50勇に持ってくるから理想と現実の差を常に味わってイライラしてる奴が多いな
上位を目指そうとも思わず目の前の勝ち負けを楽しんでいる奴らもいる
そんな連合に中位から来た連中が点呼しようとか班分けしようと提言して連合内がざわつくが、直ぐに中位から来た奴は去っていく
お前の意見にハゲ同ww500勇ぐらいに元100勇クラスが落ちてきて、ここの連合は上げ班下げ班無いの?玉潰し知ってる奴何人いる?等語る奴は短期で抜けるww で抜ける最終日にボロカス言って消えるなぁーこれ鉄板だから
すげー分かるw
上から落ちるみたいな奴が献身終わり教を唱えるんだろうなw
逆だぞ
周りが見えてない奴がそういう事をやる
君も予備軍だよw
こんな所でぶーぶー愚痴ってないよな
軍師やってたら無言抜けが多すぎてぶーぶー言いに来たことあったわw
これな
盟主業全部こなしてから愚痴れよ
裏方全部1人でこなせてようやく一人前だぞ
全部1人でやったら確実に嫌になるけどな
その経験をしてみろ

A/B連合の悩み-その1
人が集まらん
↓
加入条件緩める
↓
参加率悪い
↓
参加率良い、強い、知識ある人辞めちゃう
↓
連合に参加の悪い人が残り魅力が無くなる
↓
さらに加入条件を緩める
↓
以下ループ
おいおい、炎舞の新規をちゃんと育てろよ

そういう無知な新規が入るとこは…
中堅・下位連合
大体500~1000勇連合
参加率悪い、熱心な人がいない、
過疎過疎合戦、何が魅力か楽しいかわかんない
↓
引退
A/B連合過疎盟主
↓

よ・・・よし、100勇のお強い人に連合立て直しを…
【元上位連合軍師】
↓

おい、点呼してんのか?
班分けは?
誰がマウンターなの?
連合員のデッキチェック、貢献度チェック
課金はしてんのか?
やる気あんの?
奥義は光風でカンスト向こう側行ける?

いやうちはリア優先で楽しめたらいいんです
でも蹂躙され負けちゃうから面白く無い…
なら連合解散しな、じゃあね
初心者や参加薄い奴を助ける義理はねー

こうして、弱小連合盟主は連合を解散し流浪する…
そしてガチ勢がドンドン上の連合に固まり、
下位連合はスカスカの過疎連合に
まーよくするにインフレで格差広がってんだよ
知識も戦力も連合同士も

逆ピラミッド状態で大丈夫か?
どんどん下すぼんでいっているぞ
相当意識が高くないと、新規で炎舞やっていく人いないような…

管理人はスパルタ・ドライなので
・参戦率2以上
・合戦特化連合にして派閥連合員や寄生連合員ができないよう終わったら解散
みたいな方針で盟主やってますが
ガチなだけが楽しい・正義だとは思いません
弱小連合でも初期はメンバーが集まった時代とは違い
今は下位ほど連合運営が難しいという問題
ギルド運営についてはいろんな人が記事を書いているので
下記ご紹介しときます
◆楽しいギルドの作り方
ギルド運営の一般論という感じの記事ですね
なるほどと思うことが
シンプルに書かれてあるので読みやすかったです
◆カードバトルにおけるギルド設計について考えてみる
有名な「サイプロ-とあるサイトプロデューサーのブログ」
現在は更新が止まってしまってますが、
カードバトルにおけるギルド設計について考えてみる の記事で
1番理想的なギルド論がまさに
この前の新イベの「統国同盟戦」と酷似している気が
小ギルドに大ギルドの要素って
まさに炎舞個別連合(小ギルド)と武田・北条・上杉軍(大ギルド)
ですよね?
「烈火の炎(mobage)」で使われたシステムらしいですが
炎舞も真似たんですかね?
さすがの考察です
◆ギルマス/クラマスは辛い?MMOのギルド・FPSのクラン運営のコツ
ギルド運営に関する NAVERまとめページ
様々なギルド(連合)運営のトラブル事例が書かれています。
(まとめページだけでなく出展ソース先も見るとなお理解が深まります)
もっと具体的な連合運営術みたいなものや…

戦国炎舞で連合運営日記的なものを探したんですが
あんまりないんですよね
この人くらいかな引退だいぶ前にしちゃってるけど
↓
戦国炎舞 合戦&攻略情報
◆ネトゲでの無くなるギルドと続くギルドあるある
※ 追記 すいません、リンク先間違ってました
http://joe-jack.com/2016/10/14/how-to-choose-guild/
戦国炎舞にも当てはまること多し
成功する盟主像ワロタwww
たしかにポンコツ盟主ほど長続きしてる気が

わたしゴリも「放浪8割」「盟主2割」
で戦国炎舞をやっていますが、
実はあんまりノウハウないんですよね
即席連合しかやってないし
戦国炎舞のLobiは
軍師集会所は1万人も集まって賑わってるけど
盟主用のグループって何にも無いんだよね
連合運営術まとめろよ

連合それぞれだからなあー
人間社会の縮図だから難しい
気が向いたら
連合運営術まとめたいと思います
管理人は適当だからあんまり深く考えたことないけど
リア優先推し過ぎると上手くいかない くらいか