【カード格付け】[二天剣姫]宮本武蔵SSR 武将P22 1枚から即戦力前衛武将になれるSSR

いやーこういう引きをしてみたい

23の宮本武蔵は一枚来ましたけど
22の宮本武蔵はまだ出ません
もうすぐ2年が経過しますがね
確率表記どおりならそろそろ来ても良いのに
↓
↓
↓

[二天剣姫]宮本武蔵SSR 武将P22
[各評価]
A~Eの5段階で評価しています。
■前衛評価…A (五方之形+継承可能)
■後衛評価…C (鼓舞激励)
■補助評価…A (勇烈+ 秘技不昧不落)

宮本武蔵の固有スキル「五方之形」
今のような、寝にくい合戦状態では
前衛同士の激しいマウント争いが常になっているので
以前よりも退却・被退却数は増加傾向
それに伴い、玉敵のクリーンHIT以外は
五方の形、勇猛果敢、松風裂破あたりが
2015年の3大強スキルですね
今は八咫烏、覇王煉獄衝、さらに極意が出てきましたが、
ラストの破壊力は極意以外ではそんなに変わらないですね
1-5HITですが、ラスト侘び時には良く5人HITしてくれるので
最後の1分くらいで使うことが多いです
宮本武蔵22の五方は凸1で2発
+継承枠があり、最大で強スキル3発打てる武将に
佐々木小次郎21と同じ前衛特化ですが、
こちらはSSR1枚から使えるところが大きいです
補助も勇烈+秘技 不昧不落
で前衛にはピッタリの補助スキルです

■限界突破…重ねたい
前述したとおり
凸1で前衛スキル+1回
23武蔵は凸3で前衛スキル+1なので

五方を2発打たせるなら22武蔵を重ねる方が速いです。
まあ23の武蔵も蛮勇あるから重ねないといけないんですが…
五方は継承しにくいスキルですね

■スキル継承餌として…五方継承?
五方継承という選択肢があります・・・
が、小隊長をつける武将は
スキル使用回数が多い方が良いに決まってます
同じく強スキルの裂破を持つ前田慶次22は
秘技が流転[猛]、補助も片方が大ふへん者
重ねる旨味が薄いので強スキル増やすなら


裂破か勇猛をオススメしますね
武蔵22が凸1してから五方継承でしょう

■宮本武蔵への前衛スキル継承は何がいい?
同じ退却数依存で威力の変わる松風裂破がベスト

強スキルなら何でも良いですが、
優美な音色、宵闇、刹那の太刀など
サポート系攻撃・回復スキルは避けた方が良いですね

■チェンジ餌…餌にはならない
チェンジ餌にする必要は全くありません
重ねましょう

■覚醒玉使うべき?…前衛なら真っ先に
紫玉覚醒優先度は
前衛プレイヤーなら最優先です
後衛プレイヤーは後衛スキルが鼓舞激励なので
他のSSRを優先した方が良いです

■数珠使うスキルある? …五方です
五方を真っ先にLV30にしましょう
また継承したスキルもなるべくLV30にする価値があるものを・・・
前衛デッキからもまず外れないので
勇烈LV30にするとしたら
この武蔵は最適かもしれません
(ただし秘技を覚える前にLV30に)

■決闘では…使えます
前衛・後衛スキルともに使えます

■協闘では…やや難あり
五方は強闘では性能が変わり、

HPが低いほど威力が出るという
敵中突破と同じ性能になります
しかし、敵中の方が数を揃えやすく、
武蔵は五方は継承でもしない限り、2発
最大3~4発が限界
協闘の武将枠も20人までと合戦に比べ少ないので
協闘デッキを突き詰めれば外れてしまう可能性があります
■総合評価
…S 10点(最強クラス)/10点
前衛では本隊長にして攻撃威力を上げるべき
5覚醒最優先武将
後衛も鼓舞激励で戦力要員とすれば、ギリ使えます
1枚から使えて無駄スキルも無いことから
10点評価としました
まあ極意とかも来たら一体どうなっていまうんだろう
[総合評価のG~Sについて]
G=ゴミ 0~2点
E=餌(継承)2~4点
デッキ入りしないが、別の用途で利用価値あり。
D=普通 4~6点
条件付きで、前衛・後衛どちらかでデッキ入り
C=有用 6~7点
しばらくは前衛・後衛どちらかでレギュラー。補助要員など。
ただし4進や限界突破、5覚醒しないとデッキから外れる。
B=優秀 7~8点
前衛・後衛どちらかで使え、まずデッキから外れない
ただ4進5覚醒が困難で戦力重視なら外れる場合あり。
または、戦力が高い or スキル回数に秀でる
A=超優秀 8~9点
前衛・後衛どちらも使え、育成の価値あり。常時レギュラー。
4進5覚醒し、スキルLV30。本隊長候補。
S=最強クラス9~10点(実用面・実現性も兼ねた)
前衛・後衛問わず、持って生まれた
最強クラスの武将・智将。デッキから外れない。

宮本武蔵22が来たら…

智将直江兼続18の紫玉を全部引っこ抜きます
だから早く1枚きてーーーー