【難問・奇問】謎解き秘伝 第三章 謎2 ヒント&解答 謎3は簡単だったので省略w

とっとと英傑走りたいから…
謎解きと通常のクエイベの相性は
あまり良いとは言えない
難しすぎると気になって走れないし、
簡単だと、謎解きやる意味あんの?ってなりますな

謎2のヒント&解答
↓
↓
↓


ヒント1・2が分かれば解けます
ヒント3の「50」はミスリードっぽいヒント

答え見たくない人は、戻ってもらえないか
ヒント1の人名当てはめていきます
当然、1の流れから十勇士の名前のアルファベットと連想できます
U Uから始まる十勇士
海野六郎(うんの ろくろう)
K Kから始まる十勇士
筧十蔵(かけい じゅうぞう)
M Mから始まる十勇士
望月六郎(もちづき ろくろう)
三好清海入道(みよし せいかいにゅうどう)
三好伊三入道
このあたり…問題作る側としてどうなの?

3名いますが、まあ解けるとは思いますよお・・・>
N Nから始まる十勇士
根津甚八(ねづ じんぱち)
ヒント2 商と余(あまり)
このヒントから、
上の数字と、真田十勇士の名前で割り算
するんだろうなあと考えられます
で、十勇士の名前の文字数ではなく
含まれている漢数字で割るのが正しい
◆1つ目
49/海野六郎(うんの ろくろう)
49÷6で→8余り1
◆2つ目
54/筧十蔵(かけい じゅうぞう)
54÷10で5余り4
◆3つ目
9/望月六郎(もちづき ろくろう)
9÷6で1余り3
◆4つ目
73/根津甚八(ねづ じんぱち)
73÷8→9余り1
ヒント3 の「50」
ここで、少し頭の良い人なんかは

え? さらに計算するの? 50で割り算すんの?
とか一瞬、迷ってしまいますが
このヒントの50は「50音」ということで
あいうえお、かきくけこでおなじみの
母音に基づき縦に五字、子音に基づき横に十字ずつ並べたもの。
WEBなんで横書きにしますが、
先程の「商と余」を順に当てはめると…
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や ゆ よ
らりるれろ
わをん
8、余り1で、↓に8→1の文字は「や」
5、余り4で、↓に5→4の文字は「ね」
1、余り3で、↓に1→3の文字は「う」
9、余り1で、↓に9→1の文字は「ら」
ヤネウラ

まあ、まともな問題のほうかな?
50のヒントが分からない人はキツイかも
三好青海入道さんは関係なかったようです
3で割ったら余り出ないからな
ちなみに謎三はヒント見ずに答え分かったんで
省略します

漢字の部首を組み合わせれば良いだけです
前衛で使うスキルだねw