戦国炎舞-KIZUNA-まとめ速報 【難易度高】協闘で穴山小助LV???対策で計略対応デッキ組んでみた 1)知攻上げるのに適したスキルは?

【難易度高】協闘で穴山小助LV???対策で計略対応デッキ組んでみた 1)知攻上げるのに適したスキルは?

ごりえもん



試練・真田十勇士
事前に「攻撃効かない」告知は助かりました




やらないおとやるお
 直前告知なら、勾玉別のスキルに使って炎上 >



協闘計略デッキを作ってみた、第1回目






計略デッキ
※数字は画像編集ソフトで記入してます



やるお-熟考
完全に計略オンリーになってしまった…


攻撃も両立予定です


計略の種類が多いので、
今のところ、一番AP消費に対してダメージが大きい
雷光の舞
の数を増やして、
旋風怒涛残して他は削っていく予定です

大地・愛宕・驚天・覇軍は威力はデカイけどね

あとは、天下布武も要らない

計略補助も策士は要らないかな


ここから6・7つ空ければ攻撃デッキも両立できると思います


ハハワロス

計略・攻撃両刀はまた次回に


今回は、如何に知攻をあげるか考えてみましょう


【知攻を上げるのに適したスキル】


1)生生流転[巧]


生生流転[巧]効果
使ったスキルの中では一番知攻が上がります。
知防は下がりますが、そんなに影響無し





生々流転[巧]4連発
画像は4回使ってますが、3回使えば
一応十分な計略ダメージが出せます

敵が知攻を下げてくるスキルを使ってくれば
もっと必要になりますが…


まあ、通常の合戦では殆ど使うことのないスキル
攻城戦や全員前衛でよく使うスキルです
所持武将は下記の通り

生々流転[巧]持ち智将
最初から持っているのは
SSR23の黒田官兵衛のみ


スキル所持智将は比較的多いものの、
数を揃えるのはまあまあ難しい

江与を除き、計略補助も積みやすいので、
特にSSRの2種は是非入れたいところですね


対穴山小助最強レベル討伐には必須スキルです




無い人はガチャ回してねー
やらないお やるお汗
   流転[巧]なければかなりキツイぞ


AP15×3回で知攻100万以上上がるので
超おすすめスキルです
1智将で済むのでデッキ枠の節約にもなります





2)以屈為伸


以屈為伸


管理人、まだLV10ですが…
以屈為伸2連
これはキツイ…3回使っても30万上がらんかも



しかも、協闘で実際使えそうなのは
宇佐美定満19くらい
以屈為伸持ち智将

流転[巧]と同じく
AP15で3回使えますが、
知攻はそんなに上がりません。

流転[巧]ある人は不要なスキルですね


しかし、知攻上げるには2番目に良いスキル




3)天下布武・和敬など
天下布武

和敬清寂2



応援スキルのメリットは自分以外のプレイヤーも
上げれることですが…



和敬協闘


ガリガリやるお
上げ幅は以屈以下っていう・・・

自分の戦力依存で応援効果は徐々に上げ幅は増えていきますが
BP25消費を3回打ったら、攻撃や計略に回すBPが…


上記2スキルが無い人は、応援スキルを使うしか無いわけですが、
応援スキルで知攻を上げるのは相当厳しいです

しかし、攻撃不可1分間の間、何もしないよりはマシなので
余裕があれば積めば良いと思います





やるお-熟考
知攻を上げるだけで、この敷居の高さ
地雷プレイヤー激増しそう


次回は、協闘でダメージが出る計略補助と、計略を見たいと思います
Posted byごりえもん

Comments 6

There are no comments yet.
-  

祭政一致はダメですか?

2016/09/11 (Sun) 21:13 | EDIT | REPLY |   
-  

天下→剛毅or麗姫はいかがですか?

2016/09/12 (Mon) 01:47 | EDIT | REPLY |   
-  

江与は生生の他に暴欲なければ風雷を使うことになるから奥義に関しても記事を書いて欲しいです。

2016/09/12 (Mon) 13:03 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

共闘では森羅万象が雷光の舞と同程度のダメを出しますがどうですか?

2016/09/12 (Mon) 18:24 | EDIT | REPLY |   
-  

祭政一致の方が和敬よりいいかと…そうでもないの?

2016/09/12 (Mon) 21:54 | EDIT | REPLY |   
-  

流転ない人きつい

2016/09/12 (Mon) 22:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply