【覚悟・玉無し】強スキル以外の継承スキルって何が良いのか? 特化デッキや、削るスキルと考えてみた

戦国炎舞で前衛スキルの継承といえば
昔は玉砕と敵中でしたが

最近玉を抜いてるんですよねー私
過去に天破衝特化デッキは
これまでブログで紹介してきましたが
玉を抜いて、覚悟を取っ払ったら
どういうデッキができるか考えてみました
↓
↓
↓

天破衝ですら、80発くらいまで
数を増やす事が可能
なるほど、天破衝を全部はずして
宵闇あたりに差し替えるのですね

いや、それはちょっと無理ですけど >
現在の天破衝特化デッキで
天破衝を継承している武将・智将は合計21人でした
これを強引に他のスキルにコンバートした場合を考えてみました
【宵闇・退却・HPお化け特化前衛】
例えば、これを全部宵闇に変更したら…

宵闇110発デッキが完成です
110発あれば、常に宵闇使っても
合戦でフル消化できそうな数
これに、八面六臂+覚悟を減らして
猛将追撃を積みまくれば


かなりマウントが強い前衛の完成です。

さらに三河魂の複数掛け、聖夜の賜物、気炎等で
HPを底上げもできれば…

自分倒れないけど、宵闇でガシガシ
相手を退却させまくる
最強マウンターの完成です
※マウンター ・・・自分は退却せず、常に相手を退却させることに特化させた前衛
退却させる数が必然的に多くなるので
強スキルは


HPも多くなるので


あたりの強スキルも相性が良さそうです
玉敵や覚悟は捨てる必要あるかという問題ですが




覚悟減らす代わりに、猛将を12個くらい増やすのは
面白いかもしれませんね
ただ、この宵闇特化
・連合員の前衛全体で20くらい揃えて、×5人でやった方がうまくいく
・宵闇の数を増やす、八面六臂ハードルたけえええ
・八面六臂と猛将あれば、そんなに宵闇要らなくね?
という問題があります。
そこまで退却に拘ってもらっても困るという軍師もいるでしょう
難易度★★★★★(5/5)
実用性★★★(3/5)
な個人的感覚です
実際、ラスト宵闇を1人で黙々やってても
倒しきれず、勇猛でガツン!と大ダメ食らったりしますので
特化させる意味あるか疑問なところ
【コンプラ特化】
刹那の太刀や二天一流も相当な数が積めます


まず、なんといっても入手が楽です


コンプラ前衛スキルを増やすこと自体は
かなり楽なはずです
21枠あれば、100発以上の刹那が打てる!
今日からあなたも刹那厨です
これに コンボ+1の補助を沢山付け



奥義は星火や中国は必ず使い



ラストにはお前らのコンボ数の3倍は積んでるぜー
っと、ラストの火力大爆発のお膳立てをするのが
コンプラ特化前衛です
もちろん、マウント取れないとコンボどころではないので


三河魂などは最低限必要でしょう
これも、1人がめちゃくちゃ積むより
連合全体でやったほうが…

あら? そうかな? 特化前衛って難しい
難易度★★(2/5)
実用性★★(2/5)
な個人的感覚です
でも攻撃コンボ差って倍くらい開くと
奥義打ってないのに迅雷状態で
ホント手がつけられない
でも、ラストまで刹那の太刀100発打つ必要ないから
せいぜい中盤までに50発くらい消化でいいのかな?
【計略ダメージ特化】

武将の継承枠にまで、計略を継承し、
計略補助を優先します。
風雷・暴欲・侘びなどで
計略大ダメージに特化した前衛デッキです。
初めて計略補助6つ乗った #戦国炎舞 pic.twitter.com/Jd7SQLX6mP
— 戦国炎舞 -KIZUNA- まとめ速報 (@senngokuenbu) 2016年7月28日
策士・蓮散華・両兵衛・寵愛・慧眼・智謀は必須です
管理人は策士1・蓮散華2・両兵衛2・寵愛2・慧眼3・智謀3ですが・・・

6つ発動することは稀です
暴欲中でも3・4つまでとかはザラです

従って、更に覚悟を削ってそこに計略補助を継承していく
というプランになります。
多分、いま所有している計略補助の倍は無いと
安定発動はしません。
計略ってラスト勝負には使えないし
半分は無駄になるけど…

そうね・・・愛宕が土台になった時のショックといったら…>
旋風怒涛の数が必要なのは
全員前衛や攻城戦くらい?
計略特化デッキが花開くのは全員前衛時でしょう
まず補助揃えるのが難しく、安定発動の為に
他の補助を削る事が必須です
難易度★★★★★(5/5)
実用性★★★(3/5)
な個人的感覚です

次に天破衝特化ですが…

難易度★★★★★(5/5)
実用性★(1/5)
って結論出てるでしょ

極意第3弾や、天パの複数系に期待
現状、まあ他の特化デッキより少し火力が出る程度です。
ラストは天破系のスキル不足で完全にネタデッキになってます

と、色々考えてはみましたが、
平均的に天パ特化を除く、
3要素(宵闇・コンプラ・計略)を上手く混ぜながら
デッキを作れば良い気がします
【今後減らすスキル】

敵中突破

いわゆる島津義弘SSR18の
敵中突破W威力UP&小隊長の組み合わえが最大火力で
あとは18と20の加藤清正を限凸すれば足りる事に

ただ、ダメージ安定性や、良カード・良スキルがどんどん出ている現状を考えると
敵中突破のみに小隊長を付けることも無くなりそうで
島津SSR18のみが今後生き残りそうな気配です

玉砕・乾坤一擲など

最近はこの蜂須賀SRや
![[戦神四名臣]山県昌景SSR武将P19](https://blog-imgs-82.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/20151008235756c06.jpg)
![[戦神四名臣]山県昌景SSR武将P19スキル](https://blog-imgs-82.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/20151008235757056.jpg)
この山県昌景だけで足りそうな感じ
そもそも敵中自体数を減らすのであれば
玉砕もそんなに数が必要なくなる

覚悟減らす?

覚悟減らす必要あるかなー
覚悟は10~15積んでいる人も沢山いると思いますが
全部取っ払えば、相当な新しい補助スキルが積める事に
管理人は現在、覚悟2個で合戦頑張ってますが、
ラストの強スキルの威力に影響がどの程度あるか
数値みたりしてます
覚悟は減らしてみたけど
いままで覚悟の数を維持するために
継承とかしてきたから
意外に他のスキルが積めません
で、覚悟無しデッキ使ってみたら
意外に困らないというか…
もちろん、攻城戦や全員前衛とかは必要な気がしますが
5人前衛の通常合戦で必須なのかは分からなくなってきましたね