【削りの美学】攻城戦で崩壊ゲージを削るには一閃系と風どっちが最適? →時と場合による ただし削り自体は圧倒的に風が効率が良い

攻略情報ですから

まあどっちかが良いって単純な話では無いですが
調べてみました
↓
↓
↓

まず、ここからスタートで
管理人1人で挑んでます
AP90を使って

朱炎一槍を18発打ってみます
・どれくらい削れるのか?
・反撃は来るのか?
↓
↓
↓
【朱炎18発使用後】


画像を合成してみます

当然、包囲戦に攻撃を当ててるので
体力の減りは少ないです
ゲージは半分も削れてないですね
ただ、反撃は0でした

ただ、序盤の一閃系の削り
いや、朱炎や紅刃の攻撃ってのは
AP5消費で、
自分のステを10~50万UPさせる機会を得ている
と思って下さい
管理人の場合、序盤の朱炎20発で
どれくらいの戦力が上がったかというと
ステが合計397万ちょっと 上がりました

管理人は傍若無人と忠勇義烈くらいしか、
ステ上げ補助スキルを持っていませんが、400万弱上がるので
流転や士気高揚、奮励や剛毅、だいふへん等も持っている人なら
一閃系の連打で
私の倍近くステ上げが可能です
朱炎だけでも平均15万上がってるとしたら
20発で300万戦力UPは固いですね
では削り残したこの状態から


風を何発当てれば崩壊するのか?

風4発でここまで削れました
風 AP40使用と
一閃 AP90使用の
削り幅が大体同じですね
ゲージを減らす効率は圧倒的に風計略の方が優秀です
ただ4発打っただけで、敵軍の反撃が1発ありました
計略を連打している時の反撃の頻度は
計略5発使用したら、敵軍反撃が1回くる
ような感じです
一方、
一閃系は20発前後打てば敵軍反撃1回来るような感じ
敵軍の反撃に影武者で耐えられる風削り担当がいれば、
ゲージを減らすという目的では
計略の方が優秀ということです
ゲージ削る目的だけなら
風計略の方が2倍ほど効率が良いです
次に・・・ 奇襲戦でゲージ満タンから


風計略を何発入れれば

崩壊まで持っていけるか
90退却で検証しました

結果は風14回で崩壊しました
一閃系ならかなりの数を打ち込まないと削り切れないでしょう
特にAP0消費で崩壊ケージをガンガン削れる
鎌鼬

崩壊ゲージを削る目的というだけなら
鎌鼬最強なわけで
鎌鼬使える3人とも
課金智将なわけですけどね・・・

大変オトクなスキルとなっております・・・>
ただ、計略が万能かと言えばそうでは無く
ステ上げ計略はAP消費が激しい

ステ上げ補助も計略時は忠勇は発動せず・・・

あれ? 奮励とか麗姫は計略で発動するのかな?

次、調べときます
ステ上げ大事といっても麗姫や剛毅はHPも上がっちゃうので
攻城戦時に付けるのはアタッカーは現実的ではありませんが
計略だけではステは上げにくいという欠点が
あと、当然ですが攻撃コンボは積めないので
削りに計略ばっかり使っていると
終盤の奇襲戦でダメージが上がらず大苦戦するはめに
んー結局どうすれば

序盤の削り
→攻撃コンボ・自身の能力UPの為に一閃系を用いる
一閃系主体で削る
もちろんステ上げ出来たほうが絶対良いので
朱炎と紅刃が一閃系では優先使用


◆包囲戦で一閃系ってありなの?

序盤ならありじゃないでしょうか?
戦力400万近くあがるんですし
あと、序盤計略して反撃でバンバン味方が沈んでいくと
なおさら攻撃コンボがラスト少なくなり、
回復でAPを使うハメになるので
序盤の計略削りは控えた方が良いでしょう
計略で削る局面
→味方が余り立っていなくて、
自身影武者豊富で
APに余裕がある時は鎌鼬や風で削って
敵軍崩壊スピードを上げる
※風削り担当が必要で軍師の制御必須
敵軍必殺前で、まだ崩壊ゲージが削り切れてない時は
計略で削り急いで、連続崩壊狙ったほうが吉

鎌鼬は削りで積極的に使うべし
◆奇襲戦での計略削りは?

ステが十分上がって、
AP0の鎌鼬持っている人なら
その人が削って崩壊させれば、
みんなで玉敵できる
ので、奇襲戦の鎌鼬削りは有効
一閃系で皆でチマチマ削ってると
奇襲戦の崩壊スピードは落ちるでしょう
後半での削り
→敵軍必殺阻止でAP無しで回復する場面があるので
みんなで一閃系を使うよりは
特定の人が(アタッカー以外が)風計略でゲージを削ったほうが
AP効率が良くなる

計略は早く削れる分、
早漏崩壊させて失敗するケースもあるので
鎌鼬持ちの人を2・3選出して、削らせ役させる
↓
崩壊させた後に、
計略補助豊富な人
攻撃補助・敵中多数持ちの人がドカン
すれば効率が良いと思いますね
あの連合、やけに討伐数が多いなーってところは
全員同じような行動では無く
ちゃんと役割分担をしていると思います
崩壊ゲージを積極的に削るのは
中々難しいと思いますが、
130退却以降の後半戦になればなるほど
如何に敵軍崩壊の数を増やすかが
討伐数増加につながると思います

簡単にいえば
最初の5分、10分は脳死一閃系コンボ
残りの20分は、鎌鼬などの計略削りを多用して
崩壊スピードUPさせ、
削り中の連合AP全体消費を最小限に抑える方針でいけば
より多く退却させれるんじゃないでしょうか
後半の一閃系削りはAP調整ぐらいの感覚で使えばよいでしょう
序盤一閃、
後半は適任者の人を風削り担当を決め
計略削りが良さそうです
削りはどちらか一つを使えば良いってわけではないのでご注意を
あと、計略削り推してますが

削り役に影武者がある程度無いと
全く無意味なので、攻城戦始めて間もない人は参考にならないかも