【改悪に見える】6月のSSR選定 何で19以下は選定しないの?

6月SSRピックアップ(選定)調べてみた
すげー微妙だ
↓
↓
↓
◆コスト22・23









COST23は5種中1種ピックアップ
COST22は30種中6種ピックアップですか…>
※期間限定は除く
◆コスト21











COST21は38種中9種ピックアップですか…>
※期間限定は除く
◆コスト20














![[剣客勇傑]吉岡清十郎SSR](https://blog-imgs-92.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/20160508055717a79.jpg)

COST20は22種中14種ピックアップですか…>
期間限定は除く
◆コスト19



COST19は19種中19種ピックアップですか…>

ん?

なぜ…コスト19は選定しない! >


低コストSSRも選定すべきじゃないか?
もうこれなら
コスト別のSSRの排出率明記しろよ
明らかに不自然じゃん
こうやって選定しても、
低コストSSRの数は減らさずに
高コストだけ選定数絞ってると
高コストSSRの出現率益々下がっているようにしか見えんよ
低コスト(19以下)のSSRは数が減ってないけど
出現率はそのままなの?
コスト23の官兵衛は5種→1種になって今までの5倍出るのか?
重ねやすくするのが目的ならちゃんと
変更前と後の出現確率の変動を書いてくれないと
混乱するだけ
1%中の129種→69種なら単純に
各カードの出現率1.86倍になるのだが
コスト別で出現率違うし、
絞ってる枚数もコスト毎に違うから、
さらにわけが分かんない
種類だけみれば減ってるんだから
欲しいカードを得る機会を損失してるだけ
まあ、選定されれば今までより取りやすいんだろうけど
こりゃ目的のSSRないとまわさんわーw
特にチェンジガチャへの影響は大きいと思うけど
あと、スキル継承目的で回している人は
より課金にシビアになると思います