【継承難易度高】優美な音色継承って誰がいいかな?

音色は協闘では必須
通常合戦でも使えるスキル
音色の継承は誰にするかは
確かに難しい
↓
↓
↓
856: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 23:11:07.09 ID:V+Y7z1dX0.net
音色継承って誰がいいかな?
できれば無課金で手に入るやつがいい。
ss成田はどうかな?
できれば無課金で手に入るやつがいい。
ss成田はどうかな?

857: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 23:34:09.35 ID:SiSL/hQ30.net
17なら伊達じゃねえかな
独眼あるし
成田でもいい気はするが美人なければ補助継承して次からは
さっくりチェンジが無難な気がする
4枚集まったとこで秘技はゴミだし
後衛デッキに入ることないカードだし
成田なら重ねず1枚を決闘と協闘専用カードにするしかなさげ
独眼あるし
成田でもいい気はするが美人なければ補助継承して次からは
さっくりチェンジが無難な気がする
4枚集まったとこで秘技はゴミだし
後衛デッキに入ることないカードだし
成田なら重ねず1枚を決闘と協闘専用カードにするしかなさげ
859: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 23:36:45.21 ID:qtkH3jSQ0.net
860: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 23:55:15.18 ID:MCzOb2db0.net
861: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:25.83 ID:sg5EFqP30.net
16本城て協闘で使える? あとC20成田もありかな?
質問多くてすまん。宇佐美3枚いるから継承難しい
質問多くてすまん。宇佐美3枚いるから継承難しい
862: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:53.39 ID:gLB2UfYH0.net
20成田あるならそれでいいじゃん、勇烈持ちだし17成田よりよっぽど現実的だと思うぞ
863: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:53.39 ID:gLB2UfYH0.net
ありがとう
成田20と本城に継承することにするよ
成田20と本城に継承することにするよ
865: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:53.39 ID:gLB2UfYH0.net
>>863
すまん、本城はSSならって話しね
最終まで行ってないなら16山縣とか銅銭島津にしとけ
すまん、本城はSSならって話しね
最終まで行ってないなら16山縣とか銅銭島津にしとけ
866: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:53.39 ID:gLB2UfYH0.net
本城は4進してるよ
じゃあとりあえず無進宇佐美と成田でやって、
音色不足に感じたら3発目継承でいいかね。
867: iPhone774G@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:06:53.39 ID:gLB2UfYH0.net
>>866
でいいんじゃないの?
協闘だけのために無理してデッキ作る必要はないと思うけど
無課金ならなるべくデッキから外れにくいカードに継承とかから
考えて行ったほうがよさげたとは思う
でいいんじゃないの?
協闘だけのために無理してデッキ作る必要はないと思うけど
無課金ならなるべくデッキから外れにくいカードに継承とかから
考えて行ったほうがよさげたとは思う

自分はですね…

宇佐美さんSS 限凸1

あと本城SS限凸4

こいつは継承して失敗したw
【「優美な音色」継承は誰がええの?】
できれば
1)通常合戦で活躍できる武将・智将=デッキから外れにくい
通常合戦でも上手く音色使えば
クエ潜らずとも、しばらく攻撃体制取れる
協闘専門武将・智将に継承でも良いんですが
もちろん使える武将に継承するは当然。
=デッキから外れにくい武将
・コスト16以上
・良い補助スキルを持っている
・総戦力は高くなりそうなカード
※4進や限凸は必須でないけど

徳川なんかは協闘でも必須な不撓不屈持ちで
音色継承には向いてます。



補助スキルは良いけど、
前スキルが微妙なカードとかね
ただ、コスト17以上は4進がしにくいので
SSR化したカード優先で音色継承してったほうが良いです。
管理人の真田幸隆は無進化コスト17から
戦力が上がらずデッキにはどうしても入れにくい…
2)本隊長じゃないほうがいい(無覚醒でもOK)
音色に小隊長つけてもAP回復量UPしないから
戦力が高い事は必須ではない
前衛の強スキル持ちに音色継承は向かない
(敵中持ちや粉骨持ちで前継承あるなら、音色よりも
同じ強スキルの烈破や五方継承して5覚醒のが火力担当で良い)
ほどほど役立つ前衛スキル持ち
の方が良いですね
・玉砕
・以心
・旋風
とか




↑
山県16はデッキから外れにくいし
継承失敗しても、また出てくるし
再継承してもダメージ少ないからおすすめです。
5覚醒させてたら音色継承よりは敵中のが良いけどね
3)協闘で活躍できる武将
・コンボ+2攻撃スキルを持つ武将
・不撓不屈持ち
・ダメUP系補助持ち
・コンボ+補助持ち
これら条件を満たすカードに継承すれば
協闘デッキでは外れず不動のカードとなります。




石川五右衛門以外は通常合戦でも
十分前デッキで頑張れる武将です。
4)音色継承はSSRが良いのか、SRが良いのか
個人的には戦力を上げやすい
SRの方が良いと思いますが、
スキルが整っているSSRで5覚醒しないSSRがあればそちらも検討かな?
SR、SSRどっちでも良いと思います。
デッキから外れないということが重要なので
とりあえず3進・4進しているSR・SSRを優先
したほうが良いですね
5)スキル継承餌・チャンジ餌、小隊長候補じゃないカードがいい
・SSRカードのコスト17以下→チェンジ要員
→音色継承しているとチェンジに出しにくい
・継承優先しそうなスキル所持武将は避ける
※(例)勇烈、布武、軍艦、影武者
→音色継承していると、当然スキル継承をためらう
だから管理人はC20の成田は音色継承は? です
まとめると
・音色継承する時点でなるべく戦力高めのカードを選定
・デッキから外れにくいスキル構成でコスト16以上(SR・SSR)
・前衛スキルは強スキル持ち武将を避け
・補助スキルは使えるカードを優先
・協闘必須のスキル持ちな前継承できるカード
・チェンジ・スキル継承の餌にならないカード
そういう条件を満たした前継承可なカードですね

はい。まとめなのに、まとめ下手ですいません
一線級のカードより、1枚落ちるカードに音色継承するといった感じですね。
ちなみに
前衛スキルが1種で継承枠のみのカードは
音色継承にはおすすめしません。
そういうカードは1種なんでスキルLV30にしやすいので、
強スキル継承(敵中・粉骨・烈破・五方)に向くカードです。
こいつとかね
↓

後悔したくない人は
音色継承は失敗してもダメージが少ない
SRでコスト16の武将・智将
に継承するのが良いと思います。