【カード格付け】[威風粋虎]前田慶次SSR 武将P19 2代目慶次と1代目はどっちが使えるの?
![[威風粋虎]前田慶次イラスト](https://blog-imgs-80.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/20150807213836bf8.jpg)
炎舞2代目前田慶次
![[威風粋虎]前田慶次](https://blog-imgs-80.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/201508072138358a6.jpg)
[威風粋虎]前田慶次SSR
武将 P19
攻撃 18304(レベ70MAX)
防御 12896(レベ70MAX)
前衛スキル 松風疾駆
後衛スキル 傾奇挑発
後衛スキル [秘技]鼓舞激励
補助スキル 大ふへん者
補助スキル 継承可能
限界突破は
前+1/攻/後+1/防
です。

[各評価]
価値の有無、可能性の有無。A(大)~E(小)で評価しています。
■前衛として・・・C

松風疾駆は騎馬系(AP消費20)で
敵中>勇猛>松風走舞=甲斐の猛攻>松風疾駆=駆虎之勢>騎馬蹂躙
な感じの威力順です。
まあまあな強さで、限界突破1段階目で
2回使えるようになります。
ただ、小隊長積むほどのスキルでは無いので
スキル重視で前衛デッキを組んだ場合は
外れる場合が。
■後衛として・・・B

傾奇挑発:敵単体のステータス全能力を下げる
「強下げ」スキルの中では一番強いです。
優艶・美女・妖狐・恫喝の40AP消費に対し、
傾奇は45消費となります。
献身と同時発動すれば、カチカチでも一気にペラです。
コンボ2000ぐらい行く連合さんなら
700~900万以上ステが減ります。
応援補助が複数発動すれば1500万~2000万減ることも。
[秘技]が鼓舞激励

![[天下御免の傾奇者]前田慶次](https://blog-imgs-73.fc2.com/s/e/n/sengokuapp/20150329015759265.jpg)
1代目の前田慶次SSR武将P18が後衛継承に対して、
2代目は鼓舞激励
に固定されるので
18の方が布武・軍艦・和敬などを積めて
後衛としては1代目のほうが使いやすいかも。
それでも後衛応援役としては十分なスキル構成です。
限界突破3段階目で
傾奇と鼓舞の使用回数が+1です
■補助・・・D(前衛-D、後衛-C)

このスキルも7月のスキル改変で少しパワーアップしました
【旧:大ふへん者】

【新:大ふへん者】

微々たる上方修正ですが、ちりも積もれば。
前衛でも後衛でも発動しますが、
攻撃の際の確率発動なので前衛の方が恩恵は受けそうです。
で補助に継承枠があるのですが・・・
これは何を継承するか迷いますねえ。
私は覚悟を継承してしまいましたが後悔してますw
後衛向きのSSRなので応援補助が良いと思います。

■入手のし易さ
まあままLGにし易いSSRだと思います。
■限界突破
1段階目で松風疾駆+1
3段階目で傾奇挑発+1 & 鼓舞激励+1
限界突破しがいがあります。
傾奇挑発は継承もしたいですが、
前田慶次は現時点で4種あるので
プレイし続ければいずれ傾奇の数も揃うので
限界突破狙ったほうが良い気がします。

■スキル継承餌
傾奇挑発の数をいち早く増やしたい人は
2代目前田を餌にするのも良いと思います。
またこの前田が1番餌にしやすいかな?
1代目の18前田は豪気もあるから餌にしにくい
ただそこまで焦って
継承する必要も無いかと

■チェンジ餌
前衛でも使えないことは無い(補助継承次第)
後衛でも4進・限凸で使える
ので、チェンジ餌にはやや勿体無いですね。
育成>スキル餌>チェンジ餌 な感じ
■補助継承は何が良い?
2代目前田は難しい・・・
大ふへん者がやっぱり邪魔です
LV30にする必要が無い補助がベストでしょう
1)天下無双・西国無双 等ダメUP系
↓
前でも後ろでも使える
2)覚悟・勇烈
↓
前でしか使えない
3)恋慕・阿吽
↓
勿体無い気もするが
4)八徳
↓
八徳はLV30にしたい(どうやら発動率かなり高いらしい)
その為不向き
5)集中瞑想
↓
遠距離スキル無し ×
6)豪気
↓
決闘用として割り切る
1番良さそうなのは天下無双・西国無双あたりですかね?
■SSR覚醒玉使うべき?

4進していて、筆頭に1番近いSSR武将なら
5覚醒はありです。
ですが、後衛スキルの1つが鼓舞で
これに応援効果上昇を付けても
勿体無いので、筆頭武将が別にいる場合は
使わないほうが良いでしょう。
紫玉は貴重だから慎重に利用しましょう。

■技能石の数珠は使うべき?
傾奇挑発はLV30にしたいですね~
大事なのは4進して秘技「鼓舞激励」が出る前に
後衛数珠を使うことですね!
早めに傾奇に数珠が使える人は使っちゃいましょう。
■成長力
(限界突破・数珠・小隊長・覚醒玉)
後衛では活躍できる武将です。
限凸で前も後ろもスキル+1
傾奇をLV30に
ただ、覚醒玉までは使わなくても良いかも。
傾奇がLV30を2発使えるようになってから
使うか考えて良いと思います・
補助も大ふへんが邪魔

■決闘では?
傾奇で大幅戦力ダウンさせれます。
松風疾駆も特大ランダムでかなり強い
18前田はこれに豪気があるから
さらに強いんですが、こちらはそこまでは…

■協闘バトルでは?
使えません。松風疾駆ぐらいか。
■管理人の所感
1代目に比べてやや使い勝手が悪い。
補助は自由に積めるけど、大ふへん者が邪魔
でもチェンジやスキル餌にするには勿体無い
限凸すればそれなりに強く、
扱いが難しいSSRです
■1代目武将P18前田慶次評価
【後衛デッキ不動のSSR】[天下御免の傾奇者]前田慶次 合戦ラストは傾き通せ!
■総合評価・・・B
7.5/10点
1代目前田慶次が8.5点つけましたが、
2代目はやや評価を落としました
前衛としての差はそれほど変わりませんが
後衛として使う場合
・[秘技]が鼓舞激励
・補助継承があるが育てにくい
・豪気が無い
優秀な後衛武将の域かなあと。
後衛で1番使える武将には足りない。
傾奇を継承するなら、18前田慶次より
こっちの19前田を使うかなあ…
とはいえ、限界突破すれば強くなりますし、
傾奇挑発を1武将2発打てる可能性のあるSSR
後衛なら最後までデッキ入りして
使えると思います。
[総合評価のG~Sについて]
G=ゴミ 0~2点
E=餌(継承)2~4点
デッキ入りしないが、別の用途で利用価値あり。
D=普通 4~6点
条件付きで、前衛・後衛どちらかでデッキ入り
C=有用 6~7点
しばらくは前衛・後衛どちらかでレギュラー
B=優秀 7~8点
前衛・後衛どちらかで使え、まずデッキから外れない
ただ4進が困難で戦力重視なら外れる場合あり。
または、戦力が高い or スキル回数に秀でる
A=超優秀 8~9点
前衛・後衛どちらも使え、育成の価値あり。常時レギュラー。
4進5覚醒し、スキルLV30。本隊長候補。
S=最強クラス9~10点(実用面・実現性も兼ねた)
前衛・後衛問わず、持って生まれた
最強クラスの武将・智将。デッキから外れない。

覚悟を継承して、どうにも使えずそのまま放置している武将です。
補助継承に1番頭を悩ませる武将です。
前田慶次もSSRは4枚目。
次の花の慶次で5枚目が出るとなると
傾奇挑発の他武将への継承も、
しなくても良いかもしれませんね。