【カード再格付け】[侘び茶麗姫]千利休SSR 智将P21 極意が「大風流人」→津田の「傍若無人」と入れ替えて欲しいわ

智将初のコスト21で、侘び寂び持ち。
でも出た当初の侘びって使えない奥義だった。
しかし、2014年1月に・・・

侘び寂びの心上方修正→今に至る。
↓
↓
↓

[侘び茶麗姫]千利休SSR
智将 P21
知攻 16848(レベ70MAX)
知防 18096(レベ70MAX)
前衛スキル 大地響鳴
前衛スキル 継承可能
後衛スキル 明鏡止水
補助スキル [秘技]智謀
奥義 侘び寂びの心
限界突破は
知攻/後衛スキル+1/知防/知攻
です。
[各評価]
価値の有無、可能性の有無。A(大)~E(小)で評価しています。
■前衛として…D (大地響鳴)

竹中半兵衛は前衛スキルは大地響鳴+前衛継承
スキルP30
消費AP50
で、使用には、一閃系の10倍のAPが必要になりますが、
ダメージはそれに見合うものではありません。
知攻分って、戦力100万でも20~30万でしょう・・・
それが上乗せされても大ダメージは期待できません。
前衛継承があり、補助スキルが秘技になりますが
智謀になるので、前衛智将としては使っていけますが
大地響鳴はいらないなあ。
継承するなら、
敵中や松風裂波や粉骨などの攻撃強スキル
か秘技智謀なんで
旋風怒涛などの風系の計略でしょうね
■後衛として・・・E

SSRですが、後衛スキルは明鏡止水のみ。
単上げスキルのみでは、
いくらSSRといえども後衛デッキに入れるなら
戦力底上げぐらいしか期待できません。
できるだけ後衛スキルを積みたいという人は
利休は外さないといけなくなります。
■補助・・・D(前衛-C、後衛-E)

計略ダメージUPスキルです。
全員前衛や攻城戦では積んどきたいスキルで
前衛は複数所持したいですが、
必須補助スキルでは無いです。
4進させて秘技でようやく使えるようになります。
極意で「大風流人」覚えますが
この利休、明鏡止水しか使えないので
全く極意とカード特性が噛み合ってません
そこをどう考えて重ねていくか判断ですね
■奥義…A 侘び寂びの心

この利休が登場と同時に
奥義の侘び寂びの心が合戦で使われる事になったのですが、
登場時は「空気」のような効果不明な奥義という扱いで
補助スキル発動アップが全く体感できませんでした。
2014年1月8日に上方修正され、
体感できるほど補助スキルの発動がアップしました。
あらゆる補助スキルの発動率が上がるので
無双系・智謀系→ダメUP
影武者→余計倒れなくなる
猛将追撃→マウント取りやすくなる
献身・大風流人・追加応援系→応援効果UP
ダメ減補助→ダメージ減少
と、良いことづくめですが、短所もあります。
■長所
・ポイントを一気に取りに行く捲り用として使え破壊力がある
・前衛だけでなく、後衛も強化
・短期戦に強い
■短所
・奥義効果時間がやや短い
LV30で
発動までに2分4秒
効果時間 2分58秒
・長期に渡る打ち合いに弱い
・先出しされるとスルーされ、寝られて孔明で下げられると弱い
・元から補助を十分積んでる連合は不要?
ラスト迅雷が多いのは上記欠点のように
状況によって使いづらい面もあるので
軍師さんは上手く使ってかないといけないですね。
補助スキルは今後ドンドン増えるので
この奥義が廃れるってことは無い気がしますね。
↓
※追記
宵闇の普及と
補助の更なる充実、他奥義の台頭で
やや価値低下?
100勇以下の連合では相変わらず使えます
■入手のし易さ・・・D
全然でない気が・・・

■限界突破・・・前衛E:後衛E
意味無し?
限界突破は攻防のステが合計7500あがり
2段階目で明鏡止水が+1です。
限界突破する価値がないですが、
チェンジに出すのも勿体無いですね。

■スキル継承餌・・・C
大地響鳴、明鏡止水
どれも継承をさせるほどの
スキルではありません。

■チェンジ餌・・・前衛E:後衛D
前衛継承枠があるのと、秘技智謀なので、
前衛では使える智将だと思います。
後衛は明鏡止水のみで、
奥義侘び寂びがあんまり魅力を感じないなら
チェンジに出して良いですが、
コスト21なんで、後衛で使えなくても
取っておいたほうが良いです。
■前衛継承は何が良い?
敵中突破、松風裂波、粉骨砕身等の
威力が大きいスキル。
または、秘技が智謀なので
使い勝手の良い計略(風系)が良いでしょう。
■SSR覚醒玉使うべき?(前衛B:後衛D)

前衛の人は使うべきでしょう。
筆頭智将にしたいですね。
後衛はもっとスキル構成の良い智将が・・・
紫玉は保留したほうが良いかも。
英傑で筆頭智将の能力あげて
説得しまくりたいなら紫玉使っても良いですが
明鏡止水のみで智将枠を
1つ埋めてしまうのは勿体無いです
紫玉は貴重だから慎重に利用しましょう。

■技能石の数珠は使うべき?・・・B
大地響鳴、明鏡止水、侘び寂びの心ですが
奥義の数珠は使いましょう
LV20で
発動まで 2分44秒
効果時間 2分38秒
↓
↓
LV30で
発動まで 2分4秒
効果時間 2分58秒
レベルUPで更に補助の発動率が上がり
さらに強力な奥義になります。
■8凸極意 「大風流人」

後衛SKILLが明鏡止水のみで後衛デッキに
入れる気が失せるのが何とも…

本当に何考えてんの?
大風流人は智将の千利休的には合うんだろうけど
逆でしょうーが! 付けるSKILLが

津田さんに大風流人付けてほしかった…

■成長力・・・B
限界突破でそんなに強くならないけど
スキル継承の餌にもしにくい。
チェンジの餌も勿体無い
奥義の侘びは磨けば光る。
紫玉使えばコスト22には負けるがすごい戦力に
前衛継承に強スキル積めばダメージ期待できる。
全員前衛・軍略・攻城戦や協闘、
今や後衛だけやってく事は無いので
前衛智将エースとして育てたいですな。

■決闘では? ・・・C
大地響鳴はそこそこ強いし、
強攻撃のスキルも積めるのでそこそこ。

■協闘バトルでは?・・・B
前衛スキルに敵中や鬼十字積めば強い。
■管理人の所感
奥義の侘び寂びが強く、
前衛では使える智将です。
■総合評価…B(優秀)
7.5/10点
前衛として使うには申し分無く
後衛スキルが明鏡止水だけで弱いですが
奥義も今後不要になることは無いので
出たら強くしていけば良いと思います。
後衛をやる際、どうしても積みたいスキルが
あれば外す感じでしょうか。
極意が超良スキルなのに
前衛寄りの21利休に何で付けるかな(怒)
抗議の意味合いも含めチェンジにだしましたよ

どう考えるかは人次第~ 餌にしちゃって残念ねー

[総合評価のG~Sについて]
G=ゴミ 0~2点
E=餌(継承)2~4点
デッキ入りしないが、別の用途で利用価値あり。
D=普通 4~6点
条件付きで、前衛・後衛どちらかでデッキ入り
C=有用 6~7点
しばらくは前衛・後衛どちらかでレギュラー。補助要員など。
ただし4進や限界突破、5覚醒しないとデッキから外れる。
B=優秀 7~8点
前衛・後衛どちらかで使え、まずデッキから外れない
ただ4進5覚醒が困難で戦力重視なら外れる場合あり。
または、戦力が高い or スキル回数に秀でる
A=超優秀 8~9点
前衛・後衛どちらも使え、育成の価値あり。常時レギュラー。
4進5覚醒し、スキルLV30。本隊長候補。
S=最強クラス9~10点(実用面・実現性も兼ねた)
前衛・後衛問わず、持って生まれた
最強クラスの武将・智将。デッキから外れない。

因果好きのプレイヤーもいますが、
侘び大好きなプレイヤーも相当数います。
補助がずらずらーっと発動するのは
気持ちが良いですよね。
侘びは連合によっては「わさび」
という通称を使っている場合もありますので
混乱しないで下さいね。
あーそれにしても極意が津田SSRと入れ替わっていれば
さらなる神SSRになってたのに お互いね