【寄稿記事】○戦国豆知識 何で首を取る必要があるんですか?

でっていうだっていう。

でっていうは2chとかはあまり読まないし、
書き込んだこともないっていう。

私はいつもチラ見してます・・・
↓
↓
↓

「どうせ運営会社の悪口ばかり書いてあるんでしょう?」っていう。

ただ、このまえなんとなく覗いたら予想以上に初心者にも参考になりそうなネタがあったから紹介しとくっていう。
真っ先に目に入ったのはこのテンプレ。
やっぱり、2chの力を・・・・・・最高やな!
3: iPhone774G@ \(^o^)/ 2015/06/16(火) 22:15:46.90 ID:miSRTtx40.net
Q.重いんだけど
A.仕様です 端末再起動で少しマシになるかもしれない
Q.連合ってどこに入ればいいの?
A.検索で出た連合の募集条件を見て自分に合いそうな所に申請する。連合のコメントも見るとよい。自分の連合を作るのもおk
Q.合戦でなんか前衛にされたんだけどすぐ死ぬ
A.前衛は上位から自動的に選ばれます、最初のうちは合戦準備で後衛希望にチェックを入れておきましょう
Q.おにぎりいっぱいもらったけど使っていいの?
A.合戦中にAP回復狙いで使うのがよいでしょう
Q.絆ガチャって普通と極どっち回せばいいの?
A.好きな方回しましょう
Q.ポイント振り分けどうすればいいの?
A.最初のうちはおすすめで、しばらくしたら武将P多めに
Q.デッキってどう組めば
A.とりあえず最初のうちはおすすめデッキ選んでおけばいい
Q.有能秘書森蘭丸ばっかりなんだけど
A.仕様です
Q.NカードってRまで進化させてから餌にした方がいいの?
A.強化したいカードがレベル100未満なら。レベル100以上はNのままぶっこんだ方がいい。
Q.無課金でも楽しめる?
A.連合と運次第です
A.仕様です 端末再起動で少しマシになるかもしれない
Q.連合ってどこに入ればいいの?
A.検索で出た連合の募集条件を見て自分に合いそうな所に申請する。連合のコメントも見るとよい。自分の連合を作るのもおk
Q.合戦でなんか前衛にされたんだけどすぐ死ぬ
A.前衛は上位から自動的に選ばれます、最初のうちは合戦準備で後衛希望にチェックを入れておきましょう
Q.おにぎりいっぱいもらったけど使っていいの?
A.合戦中にAP回復狙いで使うのがよいでしょう
Q.絆ガチャって普通と極どっち回せばいいの?
A.好きな方回しましょう
Q.ポイント振り分けどうすればいいの?
A.最初のうちはおすすめで、しばらくしたら武将P多めに
Q.デッキってどう組めば
A.とりあえず最初のうちはおすすめデッキ選んでおけばいい
Q.有能秘書森蘭丸ばっかりなんだけど
A.仕様です
Q.NカードってRまで進化させてから餌にした方がいいの?
A.強化したいカードがレベル100未満なら。レベル100以上はNのままぶっこんだ方がいい。
Q.無課金でも楽しめる?
A.連合と運次第です
Q.補助スキルは複数入れたら攻撃後同時に発生しますか?
A.種類が違えば同時発動します。
天下・西国・鬼神など
Q. 新着押して広告出るのがウザいです(iOS7限定?)
A.設定→プライバシー→追跡型広告を制限on
Q.SSRが出る確率は?
A.0.3%です
Q.高コストSRが全然でないんだけど
A.仕様です。高コストSRはSSR並に出にくいです。
Q.進化素材は育てた方がいい?
A.そのまま重ねてOK
Q.簡単に出来て、経験値効率がいい強化方法は?
A.Nを四枚集めてRにした後に、それを強化素材とするのが、簡単で且つ効率がいいです。
素材カードのレベルを上げるのは効率がよくないので上げなくてもいいです。
Q.貫が貯まる一方なんだけど
A.貫は普段は足りなくなることはないですが、剣閃乱舞・英傑獲得祭等のイベントでは大量の貫を使う機会があります
もしかしたら今後のイベントなどで足りなくなることがあるかもしれません
Q.進化させるより初期を2枚入れた方が強い?
A.同じ武将はデッキに入れられません。進化段階違っても無理
Q.強化素材に出てこない奴がいる
A.10のデッキのうちどれか一つにでも入ってると出てこない(小隊長含む)。又は決闘デッキの隊長も出てこない。共食いも無理。
Q.剣閃や英傑の与えるダメージはどの能力に影響されますか?
A.筆頭武将又は知将の総戦力です。剣閃は筆頭武将、英傑は筆頭知将に依存です
A.種類が違えば同時発動します。
天下・西国・鬼神など
Q. 新着押して広告出るのがウザいです(iOS7限定?)
A.設定→プライバシー→追跡型広告を制限on
Q.SSRが出る確率は?
A.0.3%です
Q.高コストSRが全然でないんだけど
A.仕様です。高コストSRはSSR並に出にくいです。
Q.進化素材は育てた方がいい?
A.そのまま重ねてOK
Q.簡単に出来て、経験値効率がいい強化方法は?
A.Nを四枚集めてRにした後に、それを強化素材とするのが、簡単で且つ効率がいいです。
素材カードのレベルを上げるのは効率がよくないので上げなくてもいいです。
Q.貫が貯まる一方なんだけど
A.貫は普段は足りなくなることはないですが、剣閃乱舞・英傑獲得祭等のイベントでは大量の貫を使う機会があります
もしかしたら今後のイベントなどで足りなくなることがあるかもしれません
Q.進化させるより初期を2枚入れた方が強い?
A.同じ武将はデッキに入れられません。進化段階違っても無理
Q.強化素材に出てこない奴がいる
A.10のデッキのうちどれか一つにでも入ってると出てこない(小隊長含む)。又は決闘デッキの隊長も出てこない。共食いも無理。
Q.剣閃や英傑の与えるダメージはどの能力に影響されますか?
A.筆頭武将又は知将の総戦力です。剣閃は筆頭武将、英傑は筆頭知将に依存です

正直これで大体初心者の疑問は氷解するっていう。
これからちょっと2chも覗いてみるっていう。
○戦国豆知識 何で首を取る必要があるんですか?
どうも筆者です。
今回は「武士はなんで首を取るのか」
クッソ残酷な所行、恥ずかしくないの?
と、現代生まれの筆者は感じてしまうんですが・・・・・・。
なんで戦国時代の武将は相手を倒したら首をとっていたんですかね?
答えは簡単。
首の数が自分の活躍を示す最大の証拠だったから。
いくら「やったぜ」
と、言っていても証拠がなければ信用されない。
恩賞をもらうためには相手の首が必要だったのだ。
じつはこのシステム、中国の影響じゃないかと考えられているそうな。
中国の古代国家では、敵の首一つで位が一級あがるシステムだったそう。
それが「首級」という言葉の由来でもある。
このシステムがそのまま日本にやってきて、定着したのではないかと。
ちなみにこのシステムの裏には人間の信仰があった。
首には人の魂が宿っている。
首を持ち帰ることは敵の魂を見方に加えることだ。
そして魂の数が多ければ領土は豊かになる・・・・・・と。
ほんとぅー?(疑念)
ちなみに首にもそれぞれランクがあったそうだ。
一番価値があるのは大将の首。
ついで有名な人。
あとは合戦で一番最初の首(ただし一定以上のランクの首)
下級武士や雑兵の首は対して評価されなかったそう。
身分の低い武士はお歯黒を付けていなかったのですぐに判断されたそうだ。
あとは逃げた敵を追いかけて取った「追い首」にも価値はなかったそう。
武士によっては価値のない首を捨てる人もいたらしい。
(あれやな、カードのパック買ったときに使えないカードをすぐ捨てる奴と同類やな)
その一方首が全然とれなかった人は捨ててある首を拾ってきてなんとかごまかしていたらしい。
参考
日本史の舞台裏大全

はえー、意外に風習一つとっても色々あるっていう。
本来なら剣閃で敵武将を倒して手に入るものって、刀じゃなくて首なんじゃないかっていう。
首でガチャを引くのか・・・・・・(困惑)
無名の首
名将の首
入手した首を献上してアイテム獲得!
……ボツ。

それではさよなら、さよなら、さよならっていう。