【寄稿記事】○戦国豆知識 東大にある信玄のラブレター

今の時代、ラブレターなんてあるんかね?

信玄様からラブレターなんてドキドキするじゃない?
↓
↓
↓

どうもでっていうだっていう

新しいガチャとか

新しいカードとかスキルとか

なんかよくわからない初見の攻城イベント(?)とかはじまったっていう。

炎舞初心者友達から依頼があったからそれぞれどういう仕様なのか調べて後日upするっていう。

そういえばこの娘もようやくツインテになったっていう。
LGまであとちょっとだっていう。
○戦国豆知識 東大にある信玄のラブレター
どうも筆者です。
突然ですが東大に武田信玄のラブレターがあるって話、知ってます?
東大、そう、あの東大。
東京帝国大学。(現東京大学)
そこの史料編纂所と言うところにあるらしいです。
その内容は・・・・・・。

「確かに弥七郎がウチに言い寄ってきてるけどさぁ。
ウチはおなかが痛いって嘘ついて相手にしてないのよ。
嘘じゃないもん!
一度も夜の相手なんかしてないし!
ウチはあなただけを愛してるの!
あらゆる神様に誓います・・・・・・」
炎舞の画像に合わせて脚色してみたが・・・・・・。
こんな手紙が現代まで残ってしまうとは。
信玄公もさぞかし草場の陰で悶えていることでしょう。
お相手はどこの国の美少女なのかと思いきや・・・・・・。
男です。アッー!
そのお相手は春日源助。
もちろん炎舞ユーザーならだれだかすぐにわかったことでしょう。

この人です。
正式な名前を「高坂弾生昌信」さんです。
当時、昌信はまだ10代。
ショタ好きにはたまらないry
ではなく、当時戦国武将は戦場に女性を連れていくことはできなかったので、代わりに少年を連れていっていました。
領土だけでなく少年の穴も拡張していたのか(困惑)
その後昌信は、
信玄の行動を詳細に記録している、
「甲陽軍鑑」を書いたと言われています。
参考
早わかり日本史
東大にある武田信玄のラブレター!?
山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

今回は下ネタ失礼っていう
まあ有名なネタだし、知ってる人も多かったんじゃないかっていう

じゃ、さよなら、さよなら、さよならっていう
twitterとやら始めてみました……。
@suzukitakara1
リクエストやらなにやらありましたらこちらまでドゾ。

戦国時代の男色はそれは凄かったらしいですね
初めて知ったのは「花の慶次」見た時かしら。
コレ以上書くと管理人誤解されちゃうから
適当にググって調べてね。
でっていう、戦国時代の禁断の扉を開いたわね・・・
朝からすいませんw